ようこそブログへ
キイトルーダ4クール
休薬期間。
内分泌科で甲状腺の数値は
基準値より少し少ないくらい
チラージンを50ug?に上げてみて
様子を見る事になりました。
薬をもらいに病院に
23年4月 右胸から分泌物
🏥5月 告知 右乳房上外側部乳癌
*浸潤癌 4cm 病期ⅡB リンパ節 ・3~4個
💉EC療法4回を2回で断念
💉Wパクリ6 回(12 回予定がしこりが大きくなったために中止)
🏥10月20日乳房全切除術
ステージⅢB 病理診断、トリプルネガ
乳がんリンパ1/16
💊ゼローダ6コース(途中1ヶ月休薬減薬)
🏥7月放射線25回終了
🏥10月右腕のリハビリ終了術後1年の検査、肺転移3箇所(ブログ引っ越し)
🏥10月EC療法より前年の80%で開始
1月、5回目まで投与。
🏥2025年2月CT検査結果で肺がん3つは少し大きくなってました。
甲状腺数値低い、チラージン毎日服用
🏥キイトルーダ、ゲムシタビン、カルボプラチン。白血球の数値が少なくて3回目から抗がん剤2つを80%にしてます。
日曜日ははるこいの集いを
ZOOMで参加しました。
などの要望を学校や教育委員会
とやりとりするのはとても
大変だったと思います。
前例がないと断われたり
嫌な思いを沢山して
乗り越えて下さった人。
諦めて、親や教員がフォロー
してきた事など様々な場面で
苦労してきた道のり
インクルーシブはまたまだ
遠いですが、エレベーターや
定員割れが改善されるよう
これからも頑張ろうと思いました。
息子も高校の修学旅行の
日程が決まってくるので
どうなるのか??
モヤモヤが続きそうです。