ようこそブログへ

キイトルーダ2回目の
2周目の抗がん剤から1週間

やっと休薬期間になりました。

23年4月 右胸から分泌物

🏥5月 告知 右乳房上外側部乳癌

*浸潤癌 4cm 病期ⅡB リンパ節 ・3~4個


💉EC療法4回を2回で断念 

💉Wパクリ6 回(12 回予定がしこりが大きくなったために中止)

🏥10月20日乳房全切除術 

ステージⅢB 病理診断、トリプルネガ

乳がんリンパ1/16

💊ゼローダ6コース(途中1ヶ月休薬減薬)

🏥7月放射線25回終了 

🏥10月右腕のリハビリ終了術後1年の検査、肺転移3箇所(ブログ引っ越し)

🏥10月EC療法より前年の80%で開始

      1月、5回目まで投与。

🏥2025年2月CT検査結果で肺がん3つは少し大きくなってました。

甲状腺数値低い、チラージン毎日服用

🏥キイトルーダ、ゲムシタビン、カルボプラチン。


でも、午前中まで寝てます。

息子も春休みに入り暇してる
ので、一緒に買い物したり
おしゃべりしてます。

部活もないし、バイトできない
すでにダラダラの息子。

私も動けず、お昼は用意して
あげれないし
どこかに連れていく元気もない
ので、申し訳ない。。

退屈なのか
昨日は、玉ねぎのみじん切りと
炒めるのを手伝ってくれました。

息子は小人さんなので
台所も踏み台を使うし
腕の力もないので大変だけど 
目がシバシバになりながら
頑張ってやりとげました。

一緒に料理したからか
大根の味噌かけがとても
美味しくて幸せな1日になった。


息子のおかげでいい親子体験
じゃん指差し、感謝ですね。



ずっと通っているカウンセラーの
先生が紹介していた本。


受動的攻撃について
女性の話しだったので
へぇ~こんな感じかぁと思いました。

動画で受動的攻撃について
見た時は、昔働いていた事務で
営業の人が受動的攻撃だった
なぁと思いました。

それから夫も、、、そうなんだと
とにかく受け身ぼけーぼけーぼけーぼけー

で、不機嫌になったり
ため息ついたり、睨んだり
言いたい事が言えないので
どうしても、受動的攻撃にしか
表現できないみたです。

それと、怖がりで不安。
よく義理母にも
「怒らないで」とよく言ってました。

まあ
防衛機制が攻撃タイプの人でも
無意識に受動的攻撃も使って
いるしね。

なかなか、落ち着いて交渉
するなんて難しいって
思います。

こじらせてくる人からは
逃げておかないとしんどい
ネガティブさんも
ポジティブさんも
偏りすぎると面倒ってかな。