ようこそブログへ

キイトルーダ2回目の
2周目で抗がん剤のみ
ゲムシタビンとカルボプラチン

なぜか起きれた!
母送迎キャンセルして
自分で病院行きました。

23年4月 右胸から分泌物

🏥5月 告知 右乳房上外側部乳癌

*浸潤癌 4cm 病期ⅡB リンパ節 ・3~4個


💉EC療法4回を2回で断念 

💉Wパクリ6 回(12 回予定がしこりが大きくなったために中止)

🏥10月20日乳房全切除術 

ステージⅢB 病理診断、トリプルネガ

乳がんリンパ1/16

💊ゼローダ6コース(途中1ヶ月休薬減薬)

🏥7月放射線25回終了 

🏥10月右腕のリハビリ終了術後1年の検査、肺転移3箇所(ブログ引っ越し)

🏥10月EC療法より前年の80%で開始

      1月、5回目まで投与。

🏥2025年2月CT検査結果で肺がん3つは少し大きくなってました。

甲状腺数値低い、チラージン毎日服用

🏥キイトルーダ、ゲムシタビン、カルボプラチン。


で病院について採血に行ったら
「安静採血」と尿検査
って言われて???

へぇ~朝食と薬飲んでないよぉ。。魂が抜ける魂が抜ける

安静採血ははじめてで
携帯も駄目、頭の高さも変えないで、30分リラックスしてて
それから採血しました。

眠くなくて、ぼーっと過ごした。

それから
モーニング食べて薬飲みました。

起きれたし、食べれたから
採血は問題ないかなぁと
思ってた。。。

そんでもって、産休の主治医
から代わりの主治医にはじめての日でドキドキ。

体調記録のノートを手に取って
見てくれてびっくり。

そして血液検査の結果も印刷
してくれました。


それを見せてくれて説明

    


尿検査の数値がよくなくて
尿路感染が起きてもおかしくない状態




    

白血球の数値が低い、カルボプラチンの基準に達していないから、量を減らすかやめるかになる


みたいな説明がありました。



ありぁ。。痛みはないけれど

数値減ってるから動けなかっんだぁ。。。


迷ってええええ

なんか痛みなくて夕飯は

作れるから、量を減らす方を

選びました。


薬の変更もあるか時間かかる

かもと言われましたが

先週のキイトルーダと抗がん剤

2つよりは早く帰れました。


薬剤師さんから

    

尿路感染の為の抗生物質は、マグミットと一緒に飲むと効果が薄れるので時間を空けるように


という説明も。。。


胃腸薬も増えたし、、、

身体さんホントに頑張ってる

んだぁと思いました。


運転できるし、買ったお弁当も

食べれてるからなんか

実感薄くて、、、、


水分とってゴロゴロして

もっと身体をいたわってあけようと思う。。思いたい。

ムムム無無無。


ふぅ。。長くなった。

Kindleで読んだ本

肺がんも薬とか増えてきたんだなぁと思いました。


YouTubeで癌の急激に痩せる

メカニズムが分かったという

動画見て、おーーと思いました。


日々、医療や体制が進化

関わっている方々にも感謝

します。


ではでは。