さいきん雨が多いです、みつきです知らんぷり


さて。

すでに43歳を過ぎましたので、不妊治療の保険適用は終了しましたが。

治療でかかった費用を計算してみた指差し

過不足ありそうなので、概算ですが、


採卵、顕微授精5回(19個、タイムラプスあり)、胚盤胞凍結3回(3個)、移植3回(トリオ検査あり)の費用は、


994,947円


でした!


そのうち、会社の高額療養費なんかで補填された額が、


444,175円


でした!助かるーお願い

保険適用になったことで、高額療養費使えるのが大きいよねほんと。。。


わたしは、先進医療保険は入ってなかったからこれだけかかっちゃったけど、保険入ってたら、ここからマイナス300,000円くらいになるはず!

(タイムラプスとトリオ検査分を先進医療保険で補填できた場合)


保険適用でも高額だけど、ほんと、保険になって助かるねぇにっこり


自費になって、保険でかかった費用を採卵1回で超えそう不安



また買っちゃった…何個目よ…泣き笑い


安いのにしっかりしててコスパ最強おいで