おはようございます
昨日は仕事終わってANAクラウンプラザホテル広島へ行ってまいりましたよ
春のグランドディナー

各洋食レストランのシェフが集結した夢の様なディナーイベントです
“ANAクラウンプラザホテル広島の洋食部門を背負って立つ6人のシェフたち。
パーティー料理を手がけるバンケット料理長の横山、最上階レストラン ル・プラティーヌ料理長 森川、
鉄板焼愛宕料理長 滝田、オールデイダイニング フリュティエ料理長 大森、ホテルスイーツを手掛けるペストリーシェフ 宮本、そして、黄綬褒章や現代の名工など、国内外で数々の受賞歴を持つ総料理長 澤村が、前菜からデザートまでのフルコースを、一皿ごとに担当し、一夜限りのスペシャルディナーをお届けします。
清らかなフランシスターの演奏とともに、優雅な春のひとときをお楽しみください。”
3階の会場は広く、照明も豪華です

まずはシェフ6人の挨拶から始ります
カトラリーがたくさん並んだテーブルセッティングにウキウキO(≧∇≦)O

フルコースメニュー

6人のシェフが一品ごと担当されています
飲みものは好きなものをお代り自由
私はノンアルコールカクテルやジュースを頂きました
お料理のタイトルがとても長いので、以下は省かせていただきます
詳細はメニュー表の写真をご覧ください
長くなっちゃうので、感想も簡潔に…
どれも絶品でしたよ
冷前菜【総料理長 澤村 収二】

色鮮やかでテンションが上がる前菜
タイトル通り“春の訪れ!”を感じさせます
味付けはオリーブオイルでお野菜その物の美味しい甘みのあるお味を堪能出来ました

見たこと無いお野菜がいくつかありましまが、説明が無かったので正体不明
ずわい蟹と野菜のゼリー寄せが美しい

蟹の味と甘さがガツンと来て、野菜の甘み、上に乗ってる丸い物体の酸味が絶妙
丸い物体は人工的に作られたイクラの様なプチッとした食感
温前菜【バンケット料理長 横山 正】

フォアグラの西京漬け、発想が素晴らしい
そんな事考えた事もありませんでしたよ
ほのか~にお味噌の味がしてフォアグラの濃厚さと見事にマリアージュ しておりました
長芋のパンケーキと筍ごはん、和洋が入り交じってて面白かったです

パン(コーン、チャバタ、ライ麦)

まずは上の2種(コーン&チャバタ)が全員にサーブされ、お代わりを頼むとバケットとライ麦パンもありました
これらのパンはプラティーヌで提供されている物と一緒で美味しかったです
途中、胃の調子が悪くなり5個しか食べられなかったのが心残り
周りを見渡すと、殆の方がパンに手をつけておりませんでした(o゚Д゚ノ)ノモッタイナイ
スープ【フリュティエ料理長 大森 一憲】

ザ・そら豆スープ

苦手な方は絶対に飲めません(笑)
そら豆のザラザラ感がすごかったです
上には蛤、中にはコンソメゼリーとタピオカが入ってて食感も良かったです
ただ、3種タピオカが何なのか不明でした
お魚料理【プラティーヌ料理長 森川 幸夫】

身が締まってるのにふっわふわ
ホタテのキュイソンがエキスがたっぷり出てて鯛とめちゃくちゃ合う~
鮑の上には桜の塩漬けがあり、塩気と桜の風味が春の訪れを感じさせました
グラニテ【ペストリーシェフ 宮本 篤】

結構な量に驚きました
明日葉のシャーベットも珍しいですねぇ
かなり苦味があり、抹茶に近いお味ですがあとに引く苦さとクセがありました
周りの方は苦い苦い言いながら食べていましたが私にはちょうど良い苦さで感激
お肉料理【愛宕料理長 滝田 祐司】

シャラン鴨と牛フィレを同時に食せるなんて~
鴨は清見オレンジのソースでやや甘めですが鴨には甘いソースが鉄板ですよね
美味しかったなぁ(〃^ー^〃)
牛フィレは脂がとても少なくて見事な柔らかさで物凄く食べやすかったです
歯が要らないと言っても過言ではありません~
デセール【ペストリーシェフ 宮本 篤】

春らしい可愛いデザート
紅ほっぺを使ったホワイトチョコムースとの事でしたが、この時結構な胃痛でして…
頑張って食べていたので味の記憶があまり残っておりません
ホワイトチョコは感じられなかったです
もっと苺感があると思ってたので少し残念…
さくら餅に扮したのはさくら餅風アイスで、塩漬けに包まれてお味はさくら餅その物でしたよ
コーヒー&小菓子

ブランデーが効いた濃厚トリュフとコーヒーが合います事

約2時間半に渡るディナーショー

シェフが各テーブルを廻り、お話する機会も授けられ楽しいひとときに
急な胃痛に見舞われたので存分に楽しめなかったのがショックでなりません
だけど、
特別なお料理や食材を食べられて至福
こんなに料理長が集う事って無いですもんねぇ(*≧∀≦*)
でも20000円は少々高いなと思いました
オリエンタルさんのキャビア尽くしディナーショーの方が
同じ値段としては良かったです
テーブルに飾られていた花束が貰えました

とても美しく可愛い~~~~~
帰って早速玄関に飾りました
あ、今回はANAさんでのイベントだったのでちゃんと家に帰りましたよ
(笑)
(フリュティエの朝食はあまり好きじゃないんです(;_;))
泊まるのはオリエンタルさんの時のみ
ご協力よろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

昨日は仕事終わってANAクラウンプラザホテル広島へ行ってまいりましたよ

春のグランドディナー
2016~あらたな息吹き、シェフたちの饗宴~

各洋食レストランのシェフが集結した夢の様なディナーイベントです
“ANAクラウンプラザホテル広島の洋食部門を背負って立つ6人のシェフたち。
パーティー料理を手がけるバンケット料理長の横山、最上階レストラン ル・プラティーヌ料理長 森川、
鉄板焼愛宕料理長 滝田、オールデイダイニング フリュティエ料理長 大森、ホテルスイーツを手掛けるペストリーシェフ 宮本、そして、黄綬褒章や現代の名工など、国内外で数々の受賞歴を持つ総料理長 澤村が、前菜からデザートまでのフルコースを、一皿ごとに担当し、一夜限りのスペシャルディナーをお届けします。
清らかなフランシスターの演奏とともに、優雅な春のひとときをお楽しみください。”
HPより
3階の会場は広く、照明も豪華です


まずはシェフ6人の挨拶から始ります

カトラリーがたくさん並んだテーブルセッティングにウキウキO(≧∇≦)O

フルコースメニュー


6人のシェフが一品ごと担当されています
飲みものは好きなものをお代り自由
私はノンアルコールカクテルやジュースを頂きました
お料理のタイトルがとても長いので、以下は省かせていただきます

詳細はメニュー表の写真をご覧ください
長くなっちゃうので、感想も簡潔に…
どれも絶品でしたよ

冷前菜【総料理長 澤村 収二】
色鮮やかでテンションが上がる前菜
タイトル通り“春の訪れ!”を感じさせます

味付けはオリーブオイルでお野菜その物の美味しい甘みのあるお味を堪能出来ました


見たこと無いお野菜がいくつかありましまが、説明が無かったので正体不明

ずわい蟹と野菜のゼリー寄せが美しい


蟹の味と甘さがガツンと来て、野菜の甘み、上に乗ってる丸い物体の酸味が絶妙

丸い物体は人工的に作られたイクラの様なプチッとした食感
温前菜【バンケット料理長 横山 正】
フォアグラの西京漬け、発想が素晴らしい

そんな事考えた事もありませんでしたよ

ほのか~にお味噌の味がしてフォアグラの濃厚さと見事にマリアージュ しておりました

長芋のパンケーキと筍ごはん、和洋が入り交じってて面白かったです


パン(コーン、チャバタ、ライ麦)
まずは上の2種(コーン&チャバタ)が全員にサーブされ、お代わりを頼むとバケットとライ麦パンもありました
これらのパンはプラティーヌで提供されている物と一緒で美味しかったです

途中、胃の調子が悪くなり5個しか食べられなかったのが心残り

周りを見渡すと、殆の方がパンに手をつけておりませんでした(o゚Д゚ノ)ノモッタイナイ
スープ【フリュティエ料理長 大森 一憲】
ザ・そら豆スープ


苦手な方は絶対に飲めません(笑)
そら豆のザラザラ感がすごかったです

上には蛤、中にはコンソメゼリーとタピオカが入ってて食感も良かったです
ただ、3種タピオカが何なのか不明でした

お魚料理【プラティーヌ料理長 森川 幸夫】
身が締まってるのにふっわふわ

ホタテのキュイソンがエキスがたっぷり出てて鯛とめちゃくちゃ合う~

鮑の上には桜の塩漬けがあり、塩気と桜の風味が春の訪れを感じさせました

グラニテ【ペストリーシェフ 宮本 篤】
結構な量に驚きました
明日葉のシャーベットも珍しいですねぇ

かなり苦味があり、抹茶に近いお味ですがあとに引く苦さとクセがありました

周りの方は苦い苦い言いながら食べていましたが私にはちょうど良い苦さで感激
お肉料理【愛宕料理長 滝田 祐司】
シャラン鴨と牛フィレを同時に食せるなんて~

鴨は清見オレンジのソースでやや甘めですが鴨には甘いソースが鉄板ですよね

美味しかったなぁ(〃^ー^〃)
牛フィレは脂がとても少なくて見事な柔らかさで物凄く食べやすかったです

歯が要らないと言っても過言ではありません~
デセール【ペストリーシェフ 宮本 篤】
春らしい可愛いデザート
紅ほっぺを使ったホワイトチョコムースとの事でしたが、この時結構な胃痛でして…

頑張って食べていたので味の記憶があまり残っておりません

ホワイトチョコは感じられなかったです
もっと苺感があると思ってたので少し残念…
さくら餅に扮したのはさくら餅風アイスで、塩漬けに包まれてお味はさくら餅その物でしたよ
コーヒー&小菓子
ブランデーが効いた濃厚トリュフとコーヒーが合います事

約2時間半に渡るディナーショー


シェフが各テーブルを廻り、お話する機会も授けられ楽しいひとときに
急な胃痛に見舞われたので存分に楽しめなかったのがショックでなりません

だけど、
特別なお料理や食材を食べられて至福
こんなに料理長が集う事って無いですもんねぇ(*≧∀≦*)
でも20000円は少々高いなと思いました

オリエンタルさんのキャビア尽くしディナーショーの方が
同じ値段としては良かったです

テーブルに飾られていた花束が貰えました


とても美しく可愛い~~~~~
帰って早速玄関に飾りました

あ、今回はANAさんでのイベントだったのでちゃんと家に帰りましたよ
(笑)泊まるのはオリエンタルさんの時のみ
ご協力よろしくお願いします

にほんブログ村
にほんブログ村
