ある運送会社の話を聞いたときのことです
詳しい方はご存じでしょうが運送関連の企業は安全のために
車のスピードを制限するルールを設定してるところがほとんどです
ある一定スピードになるとそれ以上スピードがでなくなる装置が
ついていたり、あるいは音が鳴ったりとか。。。
私が聞いたのはそのどちらでもなくスピードを一定に保つ手段は
なんと目視とのこと しかも夜勤のドライバーにも義務付けが
あるとか。。。。昼間も当然スピードメーターを頻繁に見ながらは
結構危険だと思うのですが。。。夜道も視界がぐっと狭くなるので
危ないな~と思いました正直
安全のためにやってることが危険でもあるのです
でも人間は片側しか理解できない
これで安全だと。。。