絶対大丈夫だと思ってた。。


そんなこと自分に起きるとは思いもしなかった。。



自分がやってる仕事のひとつでのこと


超コアの業種なので詳しくは言えないのですが、


仕事のスピードと正確さが要求され、一番やってはいけないのはミス


失敗を絶対してはいけないのです  普通のしごとではどうかは


知りませんが、二回やればクビ、ひどいと一回でアウト!なんですが。。



自分以外のチームでは月に数回起きるのですが、自分のチームでは


数ヶ月前に一度あってを除いてはここ一年くらいは全くのノーミスでした




個人的にはスピード、正確さもダントツ評価で自信満々でした!


自分は絶対ミスはない! と断言してました  自分のなかで



あとから入社してきた後輩にはいつもいつも



  「 慣れたころが一番危ないから気をつけろよ!  」 と言ってました。




ある日のこと。。いつものように自信満々!?で


フルトップスピードで正確に!? してたのですが。。。。なんと。。。





計算が合わない??   なんで??



そんなバカな~!!!



ミスしました。。。



しかも一番簡単なパターン時に。。。   その時気づきました!!



完璧でもなんでもなくただ単にバランスがものすごーく傾いてただけ!!



仕事が出来ない。。どんくさい。。。遅い。。のろい。。。ミスする。。。



こういう自分を猛烈に嫌っていた自分がそれを隠すために必死で


隠してただけだったのです。。。。



仕事が完璧!!  これをまだ理想に大きくまだ持っていたとは。。。。



傾いての完璧は必ず完璧じゃないを隠してます。



いきすぎると目の前に出てきて知らしてくれます!



なにがあってもバランスです


真のバランスはあるがままの超バランス!



傾いてたことと、目の前に起きたことが自分の事! と気づくと。。



どういうわけかミスは内うちに処理できて会社にはばれずに済みました(笑)



後輩にいつも言ってたことは自分の事だったのです



一番気をつけるべきは自分でした(笑)



周りは全部鏡です  自分の事以外は言えないのです! 残念ですが(笑)



後輩が鏡となり教えてくれてたのです!  感謝ですね  ホントに



まだ出来る事が良い!  出来ない事がダメ!  特に仕事では



このジャッジが凄かったことに気づけて良かったです



このジャッジの根源もミロスで解明できました