皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか! 今日の新聞の朝刊で


「振込詐欺が急増」とあった。手口が年々巧妙になり、公的機関の


還付金を装って狙ってくるらしい。記事を読んでびっくりしたのが、


完全に対象者をコントロールして、銀行や信金のATMまで誘導して


振り込ませるというもの。。。途中で被害にあわれた方は必ずと言って


いいほど疑問に感じるようだが、そのままいってしまうらしい。。。


おかしいことをおかしいと言えば必ず被害にはあわないのです!人間は


断定されたり、言い切られることにほとほと弱いのです。というか加害者が


こういうふうに言ってくるのですが。。。。おかしいことをおかしいと、相手に


向けるのではなくて、自分に向けると、「 あーやっぱりおかしいよこれ!」


となりどんどん変えていけるのです。 しかし年々対策が強化されれば


されるほど被害は件数、金額とも過去最高を記録しているらしい。


対策を立てる原点はなにか? ここが分からないのです!超簡単です


対策をたてるのは何かが起こるのが前提にしているからです。対策を


立てれば立てるほど、強化すればするほど、同じだけの逆の現象が


発生するのです。。これがこの三次元の仕組みなんです。仕組み、ルール


を知ればなにも怖くないのです。水泳のルールを知らないと溺れるのです。


野球のルールを知らないと、ホームランを打っても一塁で止まって、


点が入らないのです。ミロスでは三次元の仕組みを完璧にひも解いてるのです


まず知るのです。そして知った後は実践するのです。変容した自分にまた


気づいてさらに変容する! とてつもない深くシンプルな世界なんです。


最後になりましたが、新聞で書いていた対策はこういうものでした。



「 対策 」


○ すぐ振り込まない


○ 一人で振り込まない


○ 誰かに相談する



    被害に遭われた方は。。 誰にも相談せずに、一人ですぐ振り込んだ人


                    でした。。。



家族・夫婦の再生のための活動を応援しています。

こちら をクリックしてください!!