ブログ休止のお知らせです  約二年前から一日も更新を



欠かさずに継続してきたブログですが、時間的な都合でしばらく更新



できそうにありませんので休止させていただくことにいたしました。



訪問して下さる方、ぺタを残してくれてる方、コメントや



メッセージを書いてくれる方のおかげでここまでやってこれました。



この場をおかりして感謝申し上げます。   ありがとうございました。




なお御存じの方もいらっしゃるんですが、私は別にもう一つブログを


書いておりました。 ここ数カ月の内容は半分くらい同じ記事内容に


なってしまってますが。。。。気が向いた方は下記のブログを


読んで下さればうれしいです。  ありがとうございました!




  ~出会うまえに結ばれていた   愛の奇跡~



 http://ameblo.jp/keycode

頼みごと、上手に断ることできる? ブログネタ:頼みごと、上手に断ることできる? 参加中
本文はここから


正直言って家庭内ではほぼ断ることはできません(笑)





しかし例えばビジネス上においては断ることは頻繁にあります


それかすぐは無理なので延期してもらうかです。



断ることと拒絶を同じように思ってる方ほど断ることができません。



聞きいれるのが良くて断るのはちょっと。。。これもジャッジなんですね。



なぜなんでしょうか?  ビジネス上の関係とか直接売り上げや利益に



直結することがハッキリと見えるからではないでしょうか?




これを断ったら。。。今断ったら次は。。。こんなことばかり考えてたら


疲れないでしょうか?





断れないな~と思うならちゃんと聞きいれてやればいいのです



断ったほうがいいな~と思うならちゃんと断ればいいのです



普通にしてればいいのです   あれこれ考えるからおかしくなるのです。




ちゃんと断ることで余計に良い条件になったり信頼関係が深まることも


あるのです。





これは聞いた話ですが何でもかんでも仕事を引き受けてた会社が


あるのです。いつかはきっと大きい仕事を回してくれるだろうと。。。



期待して思い込んでたら。。。。  ものすごい利益があがる案件を


平気で他社に回されて人間関係がこじれて仕事そのものがこなく


なったらしいのです。 期待と思い込みは勝手なんですが


相手の会社がそいうことをしたのは自分の会社に原因があることを


すっかり忘れてしまってるのです。   相手は何も関係がないのです。






相手からの頼みごとを上手に断るには!? ですが


相手のことを思ってや相手との信頼関係を崩さないためとか


色々あると思うのですが   ホントは自分が嫌な気持ちにならないように


とかが一番にあるのではないでしょうか?


だから上手に!したいのでは。




上手も下手もないのです   断らないといけない時は断っていいのです。


それか時期を見計らうかです






次がくるから、あるから断るのです。  断るから別のものがくるのです








断ったら。。。どうなるの。。。これが思考です



考えても無駄です    自分の感じたことが答えです。


何でもやり切れなく中途半端になる人はそのもになりきってないから



中途半端になります   なにかをやりきる時はとことんなりきることです



遠慮や羞恥心が。。。といいますが   ほんとにそのものになりきってれば



そんなものは吹っ飛びます   自分の情報にあるものには



何でもなりきれます。