京都の続きです
上賀茂神社の後は、大原方面へ
まずは、宝泉院へ
ここのイチオシは額縁の庭園

客殿から望む庭園がステキです
春夏秋冬、季節を味わうことができます
ここでお茶お飲みながら、庭の景色を味わう
最高の贅沢だと思います
そして、血天井

慶長五年関ヶ原合戦前、徳川の忠臣・鳥居元忠以下数百名が
豊臣の大軍と戦い伏見城 中で自刃した。
その武将達の霊をなぐさめ、自刃した床板を天井にして祀り、供養としている。
このように、住職が説明してくれました
確かに血のような跡、顔のような模様がありました
このような供養の形があるんですねー
これで京都を離れ、岡山へ戻りました
