イメージ 1

イメージ 2

今日は朝から・・・
審判講習会へ参加してきました~


mjは、草野球へ2チーム所属してます。
 平日のナイター中心のチーム(平日チームと呼んでます・・・)
 休日中心で、たまに公式戦に出場チーム(休日チーム)


この、休日チームは、公式戦の全軟に登録しています。
でも、地元の全軟で、ランクは一番下のCランクなんだけどね・・・


で、毎年試合が始まる前に、審判講習会が開かれます。


準備体操から始まり、コールの練習へ

「アウト!!」「セーフ!」「ファールボール」「フェア(声は出さない)」

など・・・・ ジェスチャーも交えてコールしましたよ。

マウンドに集まって・・・ 投手のボークなどの確認。
で、今年からプロでは、プレートに足がかかればどこから投げてもOKだけど・・・

「アマチュアはダメ!」

と、ダメ出しを・・・ 
プロもアマも、硬式も軟式もルールを統一すればいいのに~~


また、実際にプレー形式で塁審になってジャッジしてみたり、
ルールの確認、よくあるボーク・インターフェアなどの確認など
なかなか、実のある内容でした。


で、何度も審判の方が言っていたのが・・・

「一緒に審判員をやろう!」

そればっかり・・・
最近では、審判員になる人が少ないのかなぁ~~~
仕事ではないけど・・・ これも大変な仕事だもんね。


来月中旬から、公式戦スタートです。
軽いキャッチボールから・・・ 今度は、本格的にキャッチボールしたいっす!

だれか~ 相手してくださいーー