年賀状が、やっと出来ました・・・
先程、ポストへ投函してきたトコロです。
先程、ポストへ投函してきたトコロです。
今日から、年末年始休暇、年賀状のほかにも天皇杯をTV観戦。
浦和レッズ-鹿島アントラーズ
の戦いを、見てました。
浦和レッズ-鹿島アントラーズ
の戦いを、見てました。
今では、形勢逆転しているチーム!
昔の栄冠のアントラーズとチャンピオンレッズ!
その表現が象徴的な試合となった。
昔の栄冠のアントラーズとチャンピオンレッズ!
その表現が象徴的な試合となった。
レッズは永井、鈴木のダイレクトパスによる鮮やかな連係から小野が先制点!
鹿島は後半に岩政が同点としたが、浦和は1-1の後半37分に、小野からヒールパスを受けたポンテがシュート。ボールは相手に当たって入り、それが決勝点となった。
浦和は技術で鹿島を上回わり、鹿島は逸機の連続でFW陣も相手の堅守に抑えられた。
鹿島は後半に岩政が同点としたが、浦和は1-1の後半37分に、小野からヒールパスを受けたポンテがシュート。ボールは相手に当たって入り、それが決勝点となった。
浦和は技術で鹿島を上回わり、鹿島は逸機の連続でFW陣も相手の堅守に抑えられた。
終了のホイッスルが鳴る・・・
鹿島のアウトゥオリ監督の最後の試合となった。
また、鹿島一筋で9個のタイトルに立ち会ってきたベテラン本田選手も最後となった。
その姿は、ユニホーム姿でピッチではなく、ベンチで迎える最後となった・・・・
浦和レッズ2-1鹿島アントラーズ
鹿島のアウトゥオリ監督の最後の試合となった。
また、鹿島一筋で9個のタイトルに立ち会ってきたベテラン本田選手も最後となった。
その姿は、ユニホーム姿でピッチではなく、ベンチで迎える最後となった・・・・
浦和レッズ2-1鹿島アントラーズ
元日決戦は浦和-G大阪となった・・・
J2から唯一勝ち残っていた札幌は初の決勝進出を逃した・・・
でも、この戦いは来季のJ1昇格への自信につながる。
でも、この戦いは来季のJ1昇格への自信につながる。