イメージ 1

憲伸-ダルビッシュの先発投手で始まった、今年の日本シリーズ第1戦!

意外なところで、落とし穴があった・・・

初回は簡単に3社凡退で抑えたダルビッシュ。
2回の先頭バッターのウッズに対し勝負を逃げた感じの四球・・・
ここから、ダルビッシュが本来の姿が影を潜めた。
次の森野には初球をレフトセンター間に2塁打
さらに井上の敬遠。
1アウト満塁となり谷繁が中前へ2点タイムリーで先制した。

日本ハムも3回に川上をつかまえた。
この回の先頭、森本のヒットから1アウト1・2塁からセギノールのタイムリーで1点。
次の稲葉の四球でつなぎ、満塁から新庄が犠牲フライを打ち同点とした。

追い付かれた中日は、その裏すかさず勝ち越しに成功した。
ウッズ、森野の連打と内野ゴロで2アウト2・3塁とし、井上が巧みに左前へタイムリー。

なぜ、2回に井上と勝負を避けたのだろうか・・・
ダルビッシュがウッズに四球を出し逃げ気味だったのに・・・
さらにベンチが追い討ちをかけるように敬遠を指示した。

確かに憲伸も調子はよくなかった。
でも、中日ベンチは憲伸を信頼していた。
日ハムのエースはダルビッシュである。
そのエースに対し、逃げを支持した日ハムベンチ・・・

今日はベンチのエースに対する信頼の差が結果に出たように思うのだが。