イメージ 1

05年2月の1日限定販売から1年7カ月ぶりに、吉野家の牛丼を食べた!

市内の店舗では、お昼前の11時半頃は、牛丼食べたい人たちのクルマで大混雑してました。
なので、お店も変え、時間をズラして行ってきました~

1時に到着・・・
クルマは止めれなかったので・・・近くのスーパーへ駐車(帰りに買い物したので、許してくださいね)
15人ぐらい並んでました、約15分後に久しぶりの牛丼に再会。
味は変わってなかった~ 懐かしい味でした。
久しぶりに会う旧友って感じでした。

最近では、BSE発生をきっかけに、「食の安全・安心」への関心が非常に高くなっている。
はっきり言って、米国産の牛肉も大丈夫なの?って心配になる。
でも、国産でもそうだと思う。確かに日本国内にもBSE感染牛が出ている・・・
国産だから大丈夫、米国産は危ない・・・ と思われているが、これは本当だろうか?
現在でも日本のBSE対策は「世界一厳しい」と評価されており、全頭検査を続けている。
私たち消費者は、この検査を信じて食べていくしかない・・・

中国産野菜の残留農薬問題などもあり、消費者の食品への不安はますます高まっている。
反対に日本産の無農薬野菜が、中国でバカ売れしているそうだ・・・
中国でも、この問題が深刻なのであろう。また、中国の大金持ちが食の安全を考え、日本産の無農薬野菜を買うのであろう・・・

とにかく偽装などの不祥事がないことが、消費者を守ることだと思う。
偽りがない、真実の報告を守って欲しい・・・