昨日は節分
そして今日は立春

昨日、京都の須賀神社と
日向大神宮へお詣りに行ってきました

須賀神社では2日と3日だけ
授与される懸想文のお守りを
いただきました



懸想文売りがこの格好で
怪しげなお姿ですが
貴族が副業で懸想文売りをしていた
お姿だそうです


中はこんなのです




御朱印も




そして日向大神宮へと


境内にある天の岩戸を節分に
くぐり抜けると厄を払い落とし
福を招くと言われ
ぬけ参りと呼ばれているそうです

もちろん、くぐり抜けてきました


伊勢神宮の方向を向いて
遥拝出来る所があります

10分くらい山を登って行きます
東山トレイルと書いてあったので
山の中を歩いて行かれる集団の
方もおられました

私は息が切れましたが
伊勢神宮遥拝所まで


逆光ですが鳥居があります

反対側の景色


御朱印も運良く直接
書いていただけました



節分で季節が変わり
今日は立春

そして月曜日
また忙しい1週間が始まる

お詣りにも行ったし
頑張ろうかなぁ

良いことがあるかな?