明日から

本当に久しぶりに保育園で仕事をします。



今週は初めての場所ばかり回るので

かなりドキドキしていますが。。



色々な保育園の園長先生や先生がたの

・子どもへのまなざしや声がけ

・接しかた

・見守りかた

・援助するタイミングなどなど

良〜くみて色々吸収しようと思います。




言語でのコミュニケーションが発達段階の赤ちゃんたちの訴えや行動の背景には

必ず原因があるので



なぜこの仕草や動きをしているのか?

これで何を伝えようとしているのか?



代弁者として


自分自身の気づきを吟味したいと思います。



保育園での仕事と言う名の

自分との対話です。




9月いっぱいくらいまでの短期間ですが

さまざまな地域の

さまざまな規模の保育園へ出向いて仕事します。



新しい時代の働き方 とでも言うのですかね。




ブランクの間には放課後等デイサービスで

大勢の発達神経症の子どもたちや

グレーゾーンの子どもたちと1年間過ごし、

触れ合う経験もできたので


その時の気づきも

何かしらの形で活かせると良いなと考えています。



🌱