自分自身が、

タイトルにあるような状態になってから、


樺沢紫苑先生の動画をいくつか拝見し

参考にしました。




体調が少しずつ良くなってきたかな

と、思い始めたタイミングで



3ヶ月間

試してみるつもりで

パソコンの職業訓練校に通いました。


遅刻ギリギリになる日は

何日かありましたが、


3ヶ月

休まずに通えました。


そこでさらに

少し🤏ずつ

自分に自信が持てるようになってきたので



体力的に少しキツかったですが、


身体を沢山動かす倉庫でのアルバイト

に登録してみました。



(私が登録したバイト先は

自分の都合の良い日にシフトに入れるよう、

自分でエントリー出来る、派遣型のアルバイトでした。)



2日行って、1日休み


3日連続行って2日休み


やはり3日連続での力仕事は

疲れてしまい、


2日行って休みに戻したり、


何かしら楽しみなイベントを設定して

その日に向けて頑張る




など、



自分にとって無理のない頻度で


楽しめるように計画してやってみました





元気になってからの

この、適度にキツいかな??


と感じるくらいの運動

(自分の場合はたまたまアルバイトでした)


自分にはとてもプラス➕に働き、


更に前向きな、楽しい考え方につながっていき、


最終的に再就職まで繋がりました。





個人差があるので

先生の動画にもある様に


無理なく

スモールステップで

階段を一つずつクリアしていく感覚で


ゲームを楽しむような気持ちで


先ずは短時間の

朝散歩に取り組むと良いのかな、

と思います。


https://youtube.com/shorts/WNMbwcl3k28?feature=share


〜べき

〜ねば!

ではなく

無理しない。


散歩する🟰清々しい、気持ちいいを感じる

テンポ良くリズム良く







樺沢紫苑先生は

精神科医でらっしゃいますが、


病院の先生ではない道を選ばれたそうです。



精神を病んでしまったかたを治療するよりも

そうならないための方法や選択肢は

沢山ありますよ

情報として広める を選択したそうです。




未病、

予防、

どうしたら病気になるところまで行かずに

回復できるのか


また、

病気になってしまった方へ

回復への道すじを見える化、最適化して


いつ、どんな症状の時

どんな行動がより効果的か

日々発信してらっしゃいます。




ご自身の体調

その時々の状況に合わせて


自分で自分が気分良く過ごせる時間を増やすための考え方や提案が沢山です。




私自身もですが、

私の周りにも

樺沢紫苑先生の動画や本を活用し

回復された人がいます。


先ずは、自分を責めないであげてください。

自分へのダメ出しをやめる。

自然の中で、雑草や鳥や空、太陽の光を

ただただ感じる時間


そんな豊かさを感じて


自分自身もその一部で


ありのままで良いんだ


と、感じるところからだと思います。






参考になればと思い

先生のチャンネルをシェアさせていただきました。