日常生活で

人に対して

モヤモヤしてしまう経験て

ありますよね、


発言だったり

行動だったり

またはそのどちらもしない


とか、色々。。




実は

身近なその人を

自分の人生に登場させているのは

自分   なんですよね、、、







その役割を演じてもらっている

と言うか。。。。。。



必要だから

自分が作り出している、と言うか。


それなのに、とってもマイナスに受け止めてしまったり、

つい反応しちゃうんですよね。


まあ、受け止めかたは人それぞれなので

マイナスでもプラスでも悪くはないのですが。





私も、あるパーティーで

たまたま隣にいた人が発したある言葉に

昨年、めちゃくちゃ反応してしまいまして。。



既に亡くなって、この世には居ない父との事が色々と思い出されて。。。

そこを抜けるまでが本当にしんどく

苦しかったです。。。。






自分がその人に

同じテーブルに来てもらって

その言葉を

わざわざすぐ隣の席で言って貰ったんだな


そうやって自分に起きた出来事を

冷静に見られるようになたのはごく最近のことです。。


そして、

とても不思議な体験を通して

40年間の父とのトラウマを自分で解消しました❗️








自分と

その人との間にあるように見える


その

コントラストの中に



自分にやらせてあげていないこと



もうやめなきゃな

などと思いつつ、ダラダラと続けてしまっている事





本当の気持ちに蓋をしてきたな、、

とか




  

〇〇だから出来ない!って

何故か?

制限してしまっていること


とか




見ない様にしてきた事を

目の前に差し出されているように感じるわけです。。。





でも、

出来てない自分でもいい。

いちど、ありのままの自分を認める。

 

素のままの自分を。


だって

どれも、これも自分。 


逃げも隠れもしない。


沢山の事を乗り越えて来たし。。

弱くなんかない。。。



大丈夫。


自分に許可を出したらいい

ただそれだけなの。



頭の中で 二度とこねくり回さない。









 


失敗はない

うまくいかない1万通りの方法を発見したのだ


成功の反対は失敗ではなく

挑戦しないことである



トーマス エジソン






















ともだちのみかりんです。

難病を乗り越えて、山に登りたい!

毎日まいにち
沢山の人たちに自分で呼びかけて
クラウドファウンディングを立ち上げて

資金と、応援を沢山集め、



今年、
アフリカ タンザニアのキリマンジャロ⛰登山にチャレンジしました。





暗い夜のうちにベースキャンプを出発し


標高5000メートル超えの

草木も生えない

夜明けの斜面。。。




大丈夫?

ミカ


タッチしに来て。



とても疲れたわ、、


大丈夫だよ、

僕らは君のために ここにいる。




とても優しい現地の登山ガイドさん❤️

やサポーターさんが、

疲れてしまった

みかりんのリュックを預かって


みかりんのペースに合わせて


みかりんの意志を尊重して

命を大切に守ってくださいました。













明日はみかりんの報告会と
お誕生日パーティーです。


私も壮行会メンバーの1人として
参加させていただきます❤️





これはみかりんが出発する前。

少しでも資金のお役に立てればと

後藤洋子さんが企画した

みかりんの応援ランチ会です。




私の周りには
チャレンジャーが大勢います。

人の夢を尊重して
励まし合いながら
応援出来るって素晴らしい体験です。

みかりんの日々の呼びかけや働きかけで
応援の輪がどんどん広がって
作家の本田健さんも出資してくださいました。



みかりんはキリマンジャロ登山のあと、
体力を回復させて

アフリカのサファリ🦓や
気球に乗る体験や
列車の旅をしたり、
珈琲豆の栽培農家にホームステイしたり
イルカ🐬と触れ合ったり💖

やりたい事を
全部楽しめていました♪✨✨スター



夢が叶って行くのを
身近で見せてもらえて

こちらも夢が膨らんでいます❤️






これを読んでくださっているあなたも❤️


私も



楽しくワクワクする気持ちを忘れずに
小さな事から少しずつ

共に
チャレンジしましょう❤️




今日も読んでくれて
ありがとうございます😊❤️