いろは坂には野生動物が出没しますので…





スピードには注意が必要だと思います…















今日の大島商店も車列が少ないようです…






今日のポイントは予想もしなかった場所…






もちろん初めて入ります…






4:10スタートです…






薄暗く…水中の状況も良く見えませんが…







何となく…こんな感じかな…?の釣りです。







隣に見えるフライマンのカウントを参考に…






4:25





朝イチのアタリは無く…






ティップを交換し…






フライを更に沈めて行きます…






すると…






来ました…






一気に走りだし…





合わせ…ロッドが45度までしかあげられない…






テンションは無くなりました…





ティペットの結び目が…






ほどけてました…






何度目だろう…残念だ…






今日は釣れるのかなぁ…(・o・)!






6:12






反応は無く…






ブレイクラインが見えて来ました…






さっきの魚はブレイクの上でヒットした様で…






狙いは…その辺で…






7:11






足元は浅く…風も無し…






8:03 水温15℃






私的には…水温も良く理解していないのです…







魚にとっての適水温はあると思いますが…







少し勉強してきます(^o^;)





9:07







ボトム狙いは続き…






あっ!






(゜ロ゜; ~








11:46



ニジマスでした…









尾ビレも大きくカットもされていない感じ…





久しぶりに魚の写真を撮影したような…






少し嬉しかった…(*^.^*)






ニジマス君たち仲間が居るのかと…





上を狙ったり…






中層を狙ったり…







何度も投げましたが…無反応…






0:11





魚が釣れると…







自分もリセットされ…






キャストもリトリーブも元気になります…




1:31






風向きも変わり…






表層流も安定していない様です…






途中…雨も降りだし…






2:56  止んだタイミングで釣れるのかな…?






ん~





釣れない…





4:40





ん~




釣れない…






5:00 雨が降りだし…





雨雲レーダーを見て…







5:17 終了です…





逃げられた魚…



撮影できた魚…



初めて入ったポイント…



今日は色々と収穫出来ました…

o(^o^)o








時期や風を見てポイントを選べるフライマンになれるように…



努力します…






見て頂いてありがとうございましたm(_ _)m