術後補助化学療法_抗癌剤治療②の続き

 

電解質のバランスが悪すぎるのと肝臓の数値が悪いという事で…

2月にまたも入院生活 真顔汗

下痢止めの飲み薬と栄養剤&吐き気止めの点滴をする。

 

三日目に採血

水下痢もまだ止まらず、お腹の痛みもあり汗

 

「このままの悪い状態では当分は薬の再開は出来ない」

「副作用がひどかったので、薬の種類を変える」

と言われました。

 

四日目はかなり楽になってきた。

吐き気も治り、お昼から食事も再開ナイフとフォーク

(またこんな感じの食事からスタートです)

 

食事の所為か、また下痢がひどくなる。

お腹の痛みもひどいあせる

 

五日目の先生の回診で

「腸の炎症が治っていないのもあるけれど、

いきなり食べて腸がビックリしたのもある。

けれども…

食べれて、かつ、下痢が治らない限り退院は出来ないよ」と言われるしょぼん汗

 

お腹もお尻も痛いあせる

 

六日目は昨日よりは体調が良い。

点滴を一週間も同じ所にすると、感染症のリスクが高まるという事で点滴の差し替え(前回の入院の時そんなこと言われかしら?!)。

 

右利きだからと、今度はなんとか左腕にやってくれようとしたけれど、2回失敗。

結局、右腕の太い血管に刺す事になりました汗

点滴刺すのってこんなにも痛かったけゲッソリ汗?!

 

八日目

採血と造影剤CT

 

特に問題なし!!

 

十日目に…なんと…

前回の手術の時に同室だった、同じ大腸癌のおばあちゃん’sの一人が入院してきたんです(大腸癌_手術、術後経過など…②でおばあちゃん’sの事を書いています)。

 

「膵臓に転移が見つかってしまい汗

抗癌剤の点滴をやる為に再入院になった」と話してくれました。

(話を聞いていると、おそらく同じ抗癌剤の飲み薬を飲んでいたみたいなんです。)

「抗癌剤の飲み薬じゃダメなのよ!転移しちゃうのよ!」と聞いた時は…

流石の私でも少し怖くなりました ゲッソリ汗

 

看護師さんに言わせると

「「効く」と思って飲むのと、「こんな薬薬どうせ効かない」と思って飲むのとでは効果が全然違ってくるから「効く!」と信じて飲むのよ!!」と言われました。

 

確かにビックリマーク

プラシーボ効果は3割効果が現れると実証されていますもんねパー

大好きな故村上和雄さんプラシーボ効果について少し触れていた気がします。

 

効くと信じて飲もうメラメラ

 

 

そして…

 

先生からは「心配だったらもう一日二日入院しても良いですよ」と言われたのですが…

 

この日からまた暖房&乾燥地獄〜あせる

な病室になってしまったので…

家に帰るとゆっくり休めないけれど、

これは「退院の合図かな?!」と思って退院を決めました!

 

という事で…

 

十一日目に退院グッド!

 

そして…

退院から十五日後に抗癌剤を再開!