カラー剤がしみたり、かゆくなる方へ | 金町 美容室 hair salon 虹 の徒然美容ブログ

金町 美容室 hair salon 虹 の徒然美容ブログ

こだわりの技術・薬剤を用いて、
髪を本当の意味で綺麗に、扱いやすく。
ブログはお堅いネタからゆるいネタまで、ざっくばらんなブログです。


「頭がかゆいニャー」



根元のプリンが、白髪が気になる。。。
仕事もしているし、そろそろ染めなきゃ。
でも染める度にしみる、かゆくなる。。。



こんな状況で仕方なくカラーリングしている方、実はけっこう多いのではないでしょうか?




毛染め剤で相次ぐ皮膚障害…リスクの表示求める


最近この様なニュースもありましたので、なるべくしみない、かゆくならないカラーリングのご提案の話などなど久しぶりにマニアックにしていこうと思います。
(本当に久しぶりのガチ記事です。すいません正直言うと母を亡くして腑抜けていました。
ようやくブログモチベーションが復活してきました。)



一般的なカラー剤・白髪染めで一番危険なのは、染料(ジアミン)によるアレルギー(ジアミン アレルギー で検索は、しないほうがいいんだぜ。。。orz)
ジアミンによるアレルギーはカラーをして帰宅した後に症状が現れたり、頭皮以外にも症状が現れたり、時に重症化したりする厄介なもの。



カラー剤に悩みを抱えるお客様への対処法は、その状態・状況によりケースバイケースですが、
一般的なカラーをする場合は、ジアミンの頭皮への影響をなるべく軽減させる必要があります。


当店では、


炭酸シャワーをあてて頭皮環境を少しでも整える

頭皮の保護クリームを塗布してからカラーをする

頭皮になるべくカラー剤をつけない

特に気になるところ(顔周りなど)のみ、頭皮にカラー剤を塗布する

頭皮に直接塗布するカラー剤のジアミンを他の薬剤で薄めて塗布する

カラーの回数をなるべく減らしてもらう

カラー後のシャンプー・すすぎをしっかりと行う、帰宅後もすすいでもらう

白髪が少ない人はひろい染めで済ませる
(ひろい染めの技術ページはコチラ)


などなど一生懸命行わせていただいています。



・・・でもまあ、一番頭皮に優しいのはカラーをしないことなんですけどね。



なんて身も蓋もない事をたまに云ったりしつつも一生懸命行わせていただいています。
お客様それぞれにしっかり事情がありますからね。



次回はジアミンを使わない(アレルギーになりにくい)ヘナなどのカラー剤の話及び個人的見解を述べていこうと思います。



hair salon 虹ではしっかりとカウンセリングを行い、お客様一人一人にオーダーメイドのヘアデザインをご提供します☆

植物に囲まれた癒しの空間で、「贅沢な一人時間」をお過ごししませんか?

hair salon 虹

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村