こんばんは!
店長水野です😃

今日は、たまたまご来店
下さったトレーナーさんとの
会話の中で、
気になる事がありまして。。。

皆さん、
練習中
こう言われた事あります???
「ボールを上から叩くように」
「身体が開いてるぞ」
「身体を上手く使え」
「どうして出来ないんだ?」
身体を上手く使え??
結構良く聞こえてくるような。。。

{1A0F840C-AF0B-4614-8645-6F4D12EF342A}


正解でもあり
間違いでもあるそうなんです!
えーー😧

ライン会員の皆さんは
中学〜大学生の選手が
80%くらいなので
あー!と
思う方もいる?のかな?
過去言われた、とか!

間違いの元は
その選手(あなたですね!)が
自分の軸をしっかり理解しているか
知らないか。
「軸」
とだけ聞くと
単純に真ん中に真っ直ぐあれば
いいんでしょ?
と思います。

どうやら違うらしい😅

人により
真ん中少し左、
少し右寄り
があるそうです‼️
知ってました???

ここはかなり重要で、
右バッターで右軸
右バッターで左軸
又は
右投手で右軸
左投手で右軸
等で、打ち方や投げ方が
変わるんですと!
{1E2B42F4-8044-452C-B94D-C085EE3E508E}



だから、どうやっても
身体が開かざるを得ない
という動作が出て来たり、
上から叩くのは無理がある!
というパターンがあるそうです!
だから
どうして出来ないかと言われても
構造上、無理に近い
場合があるみたいです😢


昔からある
柔道や空手のように
「型」を重要視するあまり
そこから外れるものは
良しとしない場合があります。
もちろん技術として
必要な事も沢山あり
知っておくのは良い事です!

でも、
自分の軸に合わない動きで
練習すると、
やってもやっても上手くならない
とか、
下手したら怪我もあるらしいです。
コワッガーン叫び

この話を聞いて
俺か?
と思った方は
チームにトレーナーさんがいれば
早めに聞いてみましょう!

誰に聞けばいいの???
聞ける人がいないえーん
今まさに悩み。
と本気で思う方は
良いトレーナーさん
ご紹介しますので
DM下さい!

ではまた次回👋