こんばんは😃
今日はファーストミット選び!

そこそこ大きめで
深ければ良いと
思われがちですが!

定位置でやるなら
ファーストミットほどこだわって欲しい!

ランナーと送球に合わせて
瞬時に判断しながら
不安定な体勢でも捕球。
柔軟性と強い体幹も必要!
どちらかというと
華は無い方だけど、
ファーストが上手だと
締まった試合になりますよね〜
{FF37ECFA-5C87-41F5-95BF-BEF82AF2F3F7}


1番ラストに
ボールが来る場合が多いですが
そこで終了ではありません。

ランナーがいる状態なら、
ひとつアウトにしたら
他のランナーに気を配りながら
プレイしなければ!

ということは、
ボールが奥に入りすぎない
ポケットの方が良いのです!

軽さと適度なサイズで
ZETTプロステイタス
久保田スラッガーはオススメです。

久保田ウインク
内野用のイメージが強いですが
Fミットだけで5種類出てます!!
小さめで深さのある型や
内野手に近い使い方の出来る
ポケット広めの型など。
選べます!



持ちの良さで行くなら
革質と芯硬めの
ZETT、ウィルソン。

ウィルソンは耐久性の良い
和牛を使ったモデルと
馴染みを重視したステア使用のモデルが
あり、個性的な機能で
捕球をサポート出来る様になってます。
{42F79AAF-FFCD-4E02-ACC3-51FD5EA7E15D}

{705D1280-FC1E-4697-A8FB-538249E1A206}



プロステイタスは芯硬めで
親指小指の角度というか、
付き方が良いので
閉じる時、
自然に小指側と親指、
ウェブ先が開かず
ボールが逃げにくい作り
になってると感じます。
{2CDC70E6-86F1-47AF-9FCB-E32F7C506027}



また、Fミットは
型付けも重要ですよプンプン

良く見るのが
買ってから
ほぐさないまま
とりあえず使ってしまい
ウェブで捕ってしまっているもの
{BF678F36-5AC0-4BFB-A04F-38E497DD2BC0}

丸のところ
スレてませんかーー?
ポケットはここじゃありません‼️
ココで捕っていると
ボールがすぐ取り出せず
モタつきます。
紐もすぐ切れる。。。

{DC118544-9E91-4BFB-A675-49DA0A318F82}

ココ‼️
に作ります!

ちょうど刻印の入る部分です。
大丈夫です浅くありません。
もともと深いファーストミット
充分深さあります。

この位置に付ければ
バント処理や早いゴロも捕り易く
その後の送球も楽になりますよ照れ

上手く付けれない場合は
ご相談下さい。

と、こんな感じで。。。
ファーストミット編
でした!!

説明長っ💦ガーン
最後まで見てくれたあなた!
お疲れ様でした。笑

ではまた次回👋