2024/05/17(金)


昨5月以来

1年ぶりのシニア3人旅

飛騨 下呂温泉へ


5/15  初日 は岐阜で途中下車

信長の町 金華山岐阜城へ

駅からバスで15分ほど

ロープウェー4分で山上着


山々のみどりを見渡す

展望レストランで

ランチを済ませて天守へ


なんともイレギュラーな階段 坂道

一歩づつ足元を確かめながら進む


シニアが多いようだ

グループ毎に それぞれのペースで

譲り合ったりもしながら


下山の人からは

すれ違いざまに

もう少しですよ  がんばって

の声もかかる


何分ほどだったかな

天守に到着  

800円也で登城



昭和31年に建造されたという復興城
駅の階段並みで行きやすい

眺望を楽しみながら
一回り巡って下城

またまた足元ご注意
下りの方が怖いわ~など
言い合いながら
ロープウェーまで到着  下山する

プラン検討中だったリス村はスルー

ロープウェー内で
日本三大仏の案内が聞こえたので
立ち寄ってみることに

路上で作業中のオジサマに
道案内をお願いしたり~
バス通り沿いですぐに分かった

黄檗宗 正法寺とある
200円也を納めて拝観
お優しい笑みを称えた仏さま

銀杏の大木を直柱にした乾漆仏
頭部創造から38年の歳月を費やした
大事業だったとのこと

胎内には藤原時代の作と伝わる秘仏
薬師如来様が安置されていると

フラッシュオフなら
フリーとのことで
フォトをいただいた
正面のお顔は 穏やかな笑みで
見下ろしていらっしゃる
横顔は
キリッと精悍な面立ちに感じた


当初プランにはなかった
思いがけなく
ありがたい出逢いだった

岐阜駅から
下呂温泉のお宿へ



新幹線車窓からの富士