シンボリルドルフが日本ダービー制覇
トウショウペガサスが安田記念制覇
スウェイルが米国三冠達成
ホリスキーが宝塚記念制覇
シンボリルドルフが愛ダービー制覇
レインボウクエストが仏三冠達成
エルグランセニョールがキングジョージ制覇
ラインオブラケットがトリプルティアラ達成
ノーザントリックが欧州オークス三冠達成
鈴木優磨がベンチスタート、荒木、チャヴリッチ、レオセアラでどんな連携が生まれるのか注目ってところだった。
GKと2CBが代表で抜けているという非常事態、梶川、千田、津久井を3人揃って起用されてるのはさすがに不安でしかなかったな
しかし、キム・テヒョンがベンチ入りしてたのは驚いた
代表の試合は昨日だったのに、いくら試合に出てないからといって昨日の今日でベンチ入りは気合い入りまくりですね
試合は前半9分、濃野のクロスをDFがクリアするもファーに流れたところチャヴリッチがダイレクトで左足シュートを決めて鹿島が先制、1-0
しかし、その後は長崎ペース、鹿島のビルドアップがだいぶ乱れていて、正直そのレベルならロングボール蹴った方が相手はイヤだろうなと思った。
どうにかリードを保っての後半、8分にチャヴリッチがカットインからシュートと見せかけてのヒールパス、これに反応した小川が右足で見事なコントロールショットを決めて追加点、2-0
これで楽に試合を進められるかと思ったが、わずか5分で山崎にヘッドを決められて2-1と1点差に
その後交代枠を4人使った後に梶川が足を攣ったのかよく分からないが山田と交代に、これは想定外の交代だっただろう。
しかし、その山田が意外にも落ち着いたプレーぶりでリードを守り切って勝利
正直勝ったものの収穫の少ない試合で山田のプレーぶりが最大の収穫だったかもしれません。
今日みたいな内容で柏とやったら勝てるイメージが湧かない
ただ天皇杯は難しい大会、柏も大学生に負けたわけだし、川崎Fも今日負けたしね。
勝って次に進めたことで十分か。
クラブワールドカップの決勝はチェルシーが3-0でパリSGを下して優勝、1ヶ月にわたる大会が終了しました。
パリSG有利かと思っていたが、決めるところで決めるっていうのが大事なんだと改めて思う一戦だったな、パリSGもチャンスはありましたしね。
今回は浦和が出ましたが、次回はJリーグのクラブが出られるのだろうか、鹿島もいつか出て欲しいですね