み~のふわふわ生活 -11ページ目

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

エウベルの加入が正式発表されましたねニコ

全盛期より落ちてる感は否めませんが、鈴木優磨を左に回してターレスのトップ下よりエウベルが左に入って鈴木、レオセアラの2トップのが強力だろうなっていうのは想像がつくので、確実に攻撃陣の層は厚くなったと思う。

今シーズンあまりプレータイムが多くないのも逆に余力が残ってる感じでいいんじゃないでしょうか、このところはずっとスタメンで使われてちょうど良くコンディションが上がってるかもしれないしにやり

いきなり週末の福岡戦でベンチ入りはありそうな。

サッカー鹿島が横浜FMのエウベル獲得に乗り出してるというニュースがありましたびっくり

ヤン・マテウスの獲得が失敗に終り、どう修正してくるかと思ったましたが、もっと前から噂のあったエウベルに行きましたか~

そもそもが契約期間が残り少なく、年齢も高くなってきたエウベルなら獲れるんじゃないかって調査してたら、意外とヤン・マテウスも高くないんじゃないかっていうのが判明、若くてまだまだ全盛期が続きそうなヤン・マテウスを獲りに行ってたんじゃないかと。

そしたら横浜が慌てて契約の見直し、海外クラブも絡んできて条件が跳ね上がっていき鹿島は手を引いた、そして1週回ってエウベル獲得路線に戻ってきたと、まあ根拠のない想像ですけどねキョロキョロ

正直エウベルが活躍しないと優勝はとても無理って状態ではない、当たれば儲けものぐらいで構えておけばいいのでは。

 

前4枚がレオセアラ、鈴木優磨、チャヴリッチ、荒木、何というか一番攻撃力がありそうなヤツから順に並べてみましたって感じ、あまり機能しそうな感じはしないうーん

 

試合は開始すぐにFC東京が立て続けにビッグチャンス、しかし、ポストに当たったり、早川の好セーブで凌ぐ。

すると前半10分過ぎから荒木の惜しいミドル、小川のクロスにレオセアラの強烈なヘッドなど鹿島もチャンスを迎えるがゴールならず。

前半20分過ぎからは東京優勢の流れとなり、決定的な場面こそ作られないものの、ずっと押されてるなってところでハーフタイムに。

 

ハーフタイム明け、荒木、舩橋に替えて松村、知念、監督の理想とするサッカーはいったん置いといて、今の鹿島に何をやられたら相手は嫌がるのか考えての選手交代と作戦変更だった。

これでFC東京優勢の流れは変わったものの、それでもまだイーブンって感じだったな。

両チームとも選手交代をしながらシビアな戦いは残り10分、ここで鈴木優磨のクロスを田川がワンタッチで決めて鹿島が先制、1-0クラッカー

ここに来て田川がいい状態になってるのは心強いニコ

その後はFC東京の攻撃をしっかり耐えて勝ち点3ゲットビックリマーク

神戸が敗れたため首位奪還となった、まあ、柏と勝ち点は同じだからまったく油断はできない。

中継で公式戦4連勝と聞いて驚いてしまった、そういえばそうかってびっくり

柏戦の劇的な勝利がどれだけ大きかったかって思うねニコ