怪我から復帰の田川がスタメン。
師岡が抜けた分、怪我から田川が復帰したのみでメンバー的には相変わらず苦しい。
前半はビルドアップが上手くいかず名古屋に押し込まれた、苦しい体勢で前に蹴り出すも簡単に相手ボールに、そこにプレスをかけるも空転、イライラしたチャヴリッチはレイトチャージでイエローカードを貰ってしまう始末
それでも名古屋の攻撃もそこまで迫力があったわけではなく、数少ないチャンスも永井が外してくれて助かった
0-0で後半に進み、頭から2枚替え。
田川、柴崎に替えて松村、舩橋。
これによりチャヴリッチが最前線に、松村は右サイドに入る。
後半2分、FKのこぼれを鈴木優磨がシュート、DFに当たりこぼれたところ舩橋がミドル、DFの間を抜けたボールは惜しくも枠の外に外れるも後半勢いをつけるのにちょうどいい一発だった
そして、後半8分、FKのこぼれを鈴木優磨が拾いに行ってファールをもらい再度FK、荒木のキックを植田が頭で折り返して中央で知念がヘッドで押し込み先制ゴール、1-0
後半20分にもCKから鈴木優磨のヘッドが枠を捉えるもGKのスーパーセーブ、こぼれにチャヴリッチが押し込みにいくもGKがその前に掻き出す
ここで追加点があったら楽な展開となっただろうけどね。
それでもリードした鹿島は落ち着いた試合運びだった。
追加点を取れれば理想ではあったが、点を取るためにバランスを崩すよりはしっかり守り切ろうってことでチームが意思統一ができてましたね。
あとは疲れた荒木に替えてターレス、アディショナルタイムの時間稼ぎの意味合いの強いキム・テヒョン投入で1-0の逃げ切り
今日の勝利でJ1通算600勝一番乗りを果たしましたね
2位のマリノスを50勝以上離し、3位以下はまだ500勝もいってない、改めて数字を見ると大したものだなと思う。