ピトゥカの出場停止で柴崎がスタメン。
エレケがまたベンチ入り、一体どのタイミングで使うつもりなのか![]()
名古がベンチに戻ってきたのは後半強度を維持するために役に立ちそう。
試合は勢いを持って入った鹿島がいきなりCKから植田のヘッド、枠を外れたがいい入りができた。
とても最後までは持たないようなハイプレスでいっていたので何とかその間に先制点をと思ったね。
そして、前半15分、CKからDFに当たりコースが変わったボールを鈴木優磨が上手く頭で合わせて、GKのタイミングが外れるような軌道で決まってゴール、1-0![]()
欲しい時間に先制点が取れた鹿島でしたが、そこから最後まで持たないようなプレスを止めてしまうと横浜にいいように自陣に侵入されてセカンドボールもなかなか拾えない感じになっていく。
いくら最後まで持たないから体力をセーブするためにとはいっても、あれじゃサンドバッグ状態だ![]()
それでも最終的にゴールを許さなければ徐々に相手の焦りもあったかもしれない。
しかし、前半34分、横浜のショートコーナーからアンデルソン・ロペスにゴールを許し1-1![]()
なおも押される展開ながら前半はそのまま終了。
何とか立て直したい後半であったが、まったくの無策だったといっていいだろう。
流れは変わらぬまま、後半5分にヤン・マテウスのシュートを早川が弾くところ、またもアンデルソン・ロペスに押し込まれて1-2![]()
押されっぱなしの展開でこの失点は重かった。
後半12分、垣田、仲間に代えて土居、カイキ。
しかし、この交代でギアが上がりムードが変わるとは思えず。
後半15分、マリノスの決定機を早川がスーパーセーブで救う![]()
ここで決められたら一方的な試合になっていた可能性もあった。
後半18分、クロスのこぼれを鈴木優磨がシュート、しかし、DFがブロック。
後半25分、広瀬、柴崎に代えて須貝、名古。
柴崎はこの重要な試合にスタメンで使うところまで状態が上がってない感があった。
後半29分、アンデルソン・ロペスの折り返しを宮市がシュート、枠の外で助かった![]()
後半33分、須貝のクロスを土居がヘッドで折り返してカイキがフリーでボレーシュート、しかし枠に飛ばせず![]()
急にボールが来たのでって感じか・・・
他のプレーがダメでも、ああいうところを決めることを期待されて出されてる選手だけに決めて欲しかったですね。
後半36分、樋口に替えてエレケ、もはや何が狙いなのか分からず。
パワープレーしたいなら、昌子入れて植田を前線に送った方がよっぽどいいだろうと思う。
後半39分、鈴木のパスでDFの裏を取ったエレケだったが、遠距離から到底決まるとは思えないボレーシュートを放ち、あまり勢いのないシュートが枠を大きく外れていった![]()
アディショナルタイム、土居のクロスを鈴木優磨が何とか合わせてポスト直撃、カイキのと違ってよくポストに当てるところまでいったなってシュートであった。
完全に特攻状態の鹿島に対し、宮市がGKと1対1の超絶決定機を迎えるが、なぜかシュートを大きく吹かす![]()
完全にトドメを刺されるところが1点差のまま試合終了。
数字上はチャンスが残るとはいえ、さすがにこの敗戦でジ・エンドといったところ。
カップ戦もすでに敗退、今年も無冠は確定的となった![]()
ピトゥカの出場停止は痛かったね、中盤の真ん中に左利きの選手がいることにチームが慣れてるところもあるように感じます。
柴崎も周りの選手も何か違和感を持ちながらのプレーだったような。
ルヴァンの名古屋戦でピトゥカ、柴崎を並べた時には感じなかったからね。
エレケはもういいんじゃないですかって思う。
来年もチームにいるなら使うのもありだけど、たぶん今年限りでしょう。
来シーズンはいないであろう外国人選手を今更使うってよく分からんのです、ピトゥカみたいに絶対の主力であるとか、カイキも今のチームでは得点力という点で実績がある方だからまだ分かるが。
知念や藤井は怪我でもしてたのか?