2021天皇杯3回戦 栃木戦 | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

スタメンは和泉、土居、白崎の2列目にエヴェラウドのワントップ、カイキ、ファンアラーノがベンチスタート。

荒木はケガ?

五輪代表の町田の代わりは林、関川との序列は完全に逆転してますね。

これから先、なかなか関川を思い切って使える試合もなくなってくるだろうな、他のCBの怪我、出場停止くらいしかスタメンのチャンスはないかも。

 

試合は栃木が序盤ペース配分無視の猛プレス、これをいなしながらパスを繋いで前進することは今の鹿島にはできないアセアセ

開始10分くらいは栃木がペースを握るが、猛プレスが止むと鹿島がボールを支配する時間が長くなる。

それでも栃木のDFを崩せる感じはほとんどなかった。

栃木の方は鹿島以上に攻め手が無く、一度あったチャンスもオフサイドでものにできず。

前半はスコアレスで終わる。

 

後半に入り3分、土居の折り返しがDFの手に当たるが流されてしまうえっ

天皇杯はVARがないが、あればたぶんハンドでPKになったと思う。

後半15分、レオシルバがスピードで振り切られ、後ろから追いかけて足をかけてイエローカード。

もともと速い選手ではないが、スピードの衰えは以前にも増して感じる。

後半25分、白崎、和泉に代えて、松村、ファンアラーノ。

ファンアラーノは今日はけっこう効いていたと思います。

相手のSBの裏をガンガン狙ってチャンスを作ってたような。

1点が遠い鹿島だったが、後半35分、常本のクロスをエヴェラウドがピタリと合わせてゴールビックリマーク1-0クラッカー

後半41分、土居に代えてカイキ。

後半42分、レオシルバに代えて三竿で逃げ切り体勢。

そして、カイキが粘って繋いだボールをファンアラーノが折り返し、エヴェラウドがシュートを決めて追加点、2-0クラッカー

さらにアディショナルタイムに三竿のパスでピトゥカがサイドを抜けてクロス、これをカイキがしっかりボレーで決めて3-0クラッカー

新外国人獲得の噂がある中アピールできたかなニコニコ

その後、相手の速攻をファールで止めた三竿にイエローカード、1点差だったらナイスファール、2点差でもまあ止めておいて良かったかと思うが、3点差で必要あったかどうかうーん

クリーンシートは気持ちはいいんだけどね。

 

天皇杯の次の試合は札幌だと思っていたが、まさか長崎に負けてしまうとはおーっ!