2020有馬記念 | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

中央競馬の1年の締めくくり有馬記念が行われ、クロノジェネシスが優勝クラッカー

宝塚記念と合わせて東西の両グランプリ制覇となったおーっ!

両グランプリ制覇は昨年のリスグラシューと一緒だが、リスグラシューは今が一番強いんじゃないのって状態で引退していきましたが、クロノジェネシスは来年も現役を続行するようなので楽しみですねにやり

2着はサラキアで牝馬のワンツーフィニッシュ。

最近の牝馬は強すぎでしょう汗

このところずっと牝馬が強い傾向があったが、今年に至っては古馬の牡牝混合の芝GⅠで牡馬が勝ったのは春の天皇賞のフィエールマンのみアセアセ

こんな状態が続くなら、GⅠだけでも斤量の規定を変えないといけないんじゃないか。

むしろ強い牝馬は変にハンデをもらうより、同斤でレースして勝った方がレーティングの数字が高くなるしいいんじゃないのうーん

牡馬の最先着は3着のフィエールマン、先行策から直線抜け出しを図るがクロノジェネシスに比べると脚色が悪かった。

何とか2着は死守したかったが、外で伸びたサラキアにゴール前で交わされてしまいましたショック

まあ、スタートから先団につけていった馬が崩れてるのを見ると、最初の1000mくらいは馬場を考えるとけっこうきついペースだったのではないか。

途中まで後ろにいたが、ペースが緩んだところで一気に差を詰めてきて直線入る前に先団に取りついたクロノジェネシスの乗り方が正解だったのかもしれない、ロングスパートができる馬であることが前提だがフィエールマンもロングスパートは出来る馬なので。

今日は3着に終わったけど、強さは見せてるんじゃないでしょうか。

 

競走中止のブラストワンピースは心房細動とのことアセアセ

このまま引退、種牡馬入りかもしれませんね。