今日はルヴァン杯準々決勝、鹿島がグループステージで敗退したので、決勝トーナメントの開催方式をあまり気にしてませんでしたが、今朝某スポーツサイトを見てたら準々決勝第1戦とか表示されてたので、H&Aなんだと勘違いしてた
グループステージからしてホームとアウェーの試合数がチームによって違うという不公平なものであったが、決勝トーナメントに入っても準々決勝、準決勝はどちらかのホームスタジアムでの一発勝負という公平性を欠く形式に
いくら観客の制限があるとはいえホームの利はあると思う。
本来は中立地で行うべきだったんじゃなかろうか。
移動をなるべく少なくしたいというのは分かるが。
今日の試合の結果、勝ち残ったのは川崎F、FC東京、柏、横浜FM。
柏はオルンガをベンチにも入れないでC大阪に勝利、FC東京は本気でカップ戦を獲りに来てるなって印象だった。
川崎Fは神戸に6-0で圧勝
神戸はあんなに意地になってDFラインからショートパスを繋ごうとしなくてもって思う。
でもロングボール蹴ってもドウグラスはいないのか、難しいところだ。