前節からスタメン4人入れ替え、白崎、土居、永木、杉岡が先発。
ファン・アラーノ、三竿はベンチ入り。
遠藤、永戸は休養でしょうか。
試合は予想通り鹿島がボール持つ時間が長い。
心配されていたようにボール支配率が高いと逆にチャンスを作れないって展開に。
あまり上手くないパス回しをカットされて一気にカウンターというのが怖かったが、前半の湘南はそこをあえて我慢して、カウンター返しの失点だけはしたくないというのが感じられた。
両チームとも決定的と言えるような場面がないまま0-0で前半終了。
鹿島はメンバーチェンジなく後半へ。
後半7分、エヴェラウドがカットインからシュート、DFに当たりCK。
そのCKから繋いで永木のクロスにニアで町田が飛び込むが合わせきれず
後半14分、DFとの駆け引きで裏を取った上田がDFを背負って反転からのシュート、ポストを直撃し跳ね返ったボールを白崎が詰めるが跳ね返るボールが強すぎて合わせきれない
ここで白崎、上田に代えてファンアラーノ、伊藤翔。
白崎は何かやってくれそうな感じはあったんだがな~
上田は次の試合を考えて早めに替えたっていうなら理解はするけど。
このあたりの時間、湘南が選手交代で一気に攻撃に出てきていた。
後半17分、石原のヘッドが枠を外れるが結構危なかった。
救われたと思ったが、後半20分、CKからニアですらされて今度は石原にきっちりヘッドで決められてしまう0-1
さらに湘南に畳みかけられて、後半24分、ファーに抜けてきたボールを馬渡にフリーでシュートを撃たれるが枠の外で救われる。
ここでエヴェラウド、レオシルバに代えて染野、和泉を投入。
何というか、得点の匂いがする選手、何か起こしてくれそうな選手をみんな下げていくような・・・
たしかに疲労を考慮すれば分からん采配ではないけど、どうしてもこの試合に勝ちたいってよりまだまだ選手のテストをしてる練習試合感覚に映るんですよね。
この交代の後しばらくリズムが最悪だったように思いました。
ファンアラーノのボランチは厳しいでしょう
後半36分、広瀬のクロスに伊藤翔がシュート、しかし、DFにブロックされてしまう。
何というか素直すぎるシュートなのでブロックに遭いやすい感じが。
伊藤翔が調子いい時はもっと遊び心があったりするんだよね。
前掛かりに攻める鹿島に後半42分湘南のカウンター、畑のシュートはクォン・スンテがビッグセーブ
さらに馬渡のシュートもしっかり反応し弾き出す。
アディショナルタイム、ファンアラーノのミドルはGKの正面
さらに伊藤翔の頭での落としから土居がシュート、しかし、枠の外。
正直なぜフル出場だったのか分からないくらいの存在感だったが、これを決めてれば一気にチャラだったのに
結局、1点差を追いつけぬまま試合終了。
ボール持たされる展開になったら、先行されて相手に守られたら、って横浜戦に勝ってもまだ分からんってところがあったけど、まったくその通りになってしまった
点が取れないっていうより、毎試合必ず失点してるってのが大問題なんじゃないかな?