昔の日本代表戦 | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

スカパーで昔のサッカー日本代表の試合が放送されているので見てみましたイヒ

1999年3月に行われたブラジル代表との試合でしたが、当時見てたはずなのに記憶が曖昧なことが多いなと気づかされた真顔

日本が初出場したフランスW杯の翌年、日韓W杯に向けてトルシエ監督が指揮をとっていた時代。

スタメンに秋田、井原、相馬といった名前が並んでいたことが意外だった。

トルシエ監督のイメージとしてはフランスW杯に出場した選手の多くをばっさり切り捨てたイメージだったので。

決して最初からばっさりいったわけではなかったんだな。

そうか、この年のコパ・アメリカで惨敗したのが契機になったんだっけとか思い出してた。

このすぐ後に1979年生まれ世代が大活躍したワールドユースがあって、そこからシドニーオリンピックを経てA代表に若い選手が一気に増えたんだった。

破天荒な監督だったイメージだが、けっこう真っ当なチーム作りしてたんだな、トルシエはウシシ

 

相手のブラジル代表のスタメンにファビオ・ジュニオールがいたってこともこの試合をもう一度見てみたかった理由だ。

なんで5年後鹿島に来た時はあんなにダメダメだったのだろうあせる

この時点ではローマに所属、21歳でブラジル代表のスタメンを張っている、輝かしいキャリアを築いていってもおかしくないところなんだが。

基本的なプレースタイルは鹿島に来た時も変わってなかった気がするが、この試合の頃と比べると動きにキレがない感じはしたね。

余計な肉が付いてパワーは付いたけど、しなやかさが無くなってダメになってしまったって感じに映りました。

ブラジル代表ではこの後ロナウドが怪我から復帰、ロナウジーニョが台頭し、2002年日韓W杯の頃にはもうファビオ・ジュニオールの出番はなかった。

SHでジュニーニョ・ベルナンブカーノが出てたのもびっくりした。

この時期にもう代表にいたのかって。

てっきりジュニーニョ・パウリスタの方かと思ってしまいました。