![]() |
Winning Post 9 2020
7,010円
Amazon |
ウイニングポスト9の2020年版が出たのでそちらを始めました
1年目の1991年、まずは3歳馬がプレゼントされる。
トウカイテイオー世代ですがどの馬を選択するか。
一番ノーマルなのはレオダーバンを選び、史実通りにトウカイテイオーのいない菊花賞を狙っていくというパターンでしょう。
無印版のWP9でレオダーバンを選択していたので、今回は違う馬で。
フジヤマケンザンとナイスネイチャで迷いましたが、長く活躍して海外GⅠを勝ってくれるかもしれないフジヤマケンザンを選択しました。
開始してしばらく出走レースを自分で選べないので、まずは強制的に共同通信杯へ。
結果は3着、無理して皐月賞に出ても入着もないなという感じがしたので、次走はトライアルは使わず条件戦に。
1勝クラスは見事勝利
初勝利をプレゼントしてくれた
4月になると2歳馬もプレゼントされます。
GⅠは厳しいかもしれないが、重賞はいくつか勝てそうなサンエイサンキューを選択。
フジヤマケンザンはGⅠNHKマイルCに出走するが5着
10番人気で5着なら上出来かもしれない。
次は自己条件に戻って見事に勝利
相手関係が楽になったのと、騎手が名手岡部に替わった効果もあったのかな。
サンエイサンキューがデビュー戦を勝利で飾る
フジヤマケンザンは3勝クラスも1発でクリアしてオープン入り
サンエイサンキューは距離適性よりも相手関係を考えて小倉2歳Sに出走し勝利
フジヤマケンザンはオクトーバーSで3馬身差勝ち、重賞でも勝負できそうな手ごたえ
得意のローカル重賞でも使ってみようかと。
サンエイサンキューがアルテミスSでアドラーブルを下して優勝
GⅠでも勝負になるかも。
フジヤマケンザンが福島記念を制した
1番人気で堂々の勝利
GⅠ阪神JFに出走したサンエイサンキューだったがニシノフラワーの3着に終わる
前走で勝ったアドラーブルにも先着されてしまった。
アドラーブルはともかく、マイル戦でニシノフラワーに勝つのは難しそう。
1991年のGⅠレースの結果。
イソノルーブルは牝馬三冠にエリザベス女王杯、メジロマックイーンは古馬GⅠ4勝ですか。
所有馬のGⅠ勝ちが0で1年目が終わる。
各部門の受賞馬。
年度代表馬はメジロマックイーンでした。
1990年生まれ世代の所有馬。
お守り使ってかき集めました