痛恨のハンド | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

今日の早朝、サッカー女子サッカーW杯の日本対オランダの試合を見てました。

先制されるも追いついて、後半はリズムよく攻めていたのですが、延長突入も頭に浮かんだ時間でDFの熊谷がシュートを手に当ててしまいPKを献上、これを決められて1-2で敗れてしまったショック

まさに痛恨のハンドだったアセアセ

意図的に手を出したとは思わないが、両手をかなり広げてしまっていたから、あれじゃ当たったら取られても仕方ないだろう。

2大会前は優勝した日本ですが、これからはグループステージ突破だけでも簡単ではなくなるって感じがした大会だった。

ここ数年で女子サッカーのレベルは急激に上がってるように感じる、日本の選手も全体に技術が上がってるが、欧州勢の技術が格段に上がって、以前のフィジカルは強いけど足元の技術なら日本の選手のが上とは言えない感じになってる。

 

ACLでは浦和がラウンド16セカンドレグの試合途中、興梠のゴールで先制してあと1点獲れれば逆転勝ち抜けとなる状況。

蔚山のホームなのに、何だか浦和のホームに感じるほど浦和サポーターの声が大きいな。

韓国は日本以上に代表戦ばかりに人気が集中してるのだろうか。

蔚山にパク・チュホがいて、試合前に興梠となんか話してたね。

Jリーグの力を示すためにも浦和にもベスト8に残って欲しいね。

準々決勝は抽選で組み合わせが決まるはずだが、同国対決になる可能性もあるのかな?