金曜J、今日の目玉カードは川崎F-名古屋だったのですが、一番面白かったのは浦和と湘南の方でした
もちろん、川崎-名古屋の試合は技術的にハイレベルでいい試合だったが(1-1の引き分けは鹿島にとってはいい結果かな)。
浦和と湘南の試合は、前半途中で浦和が2-0とリード。
久しぶりに浦和が快勝するのかと思われたが、前半31分、問題のプレーが起きました
湘南の杉岡のミドルシュートがポストに当たり跳ね返って、逆側のサイドネットに突き刺さりゴールと誰もが思った。
GKの西川ですら、やられたわ~、いいシュートだったなって感じでボールを前に投げてキックオフを促す。
が、そのボールからなぜか浦和の攻撃が始まる
何だかよく分からないけどその流れに巻き込まれていく両チームの選手たち。
最後はナバウトがGKと1対1となり、GKと激突でプレーが止まる
これはナバウトのGKに対するファールだったんでしょうか、それともオフサイドでもあった?
まあ、GKのファールでないことは確かでしょう、PKになってしまいますから。
ここでようやく湘南ベンチから選手、監督、スタッフらが飛び出して、今のは何だったんだって抗議に。
しかし、判定が覆ることなく試合が再開。
後半に入り、湘南がいきなり1点返すと、後半34分に綺麗な崩しから同点ゴール、そしてアディショナルタイムのラストプレーで決勝ゴールを奪い、奇跡的な大逆転勝利となった
誤審によるゴール取り消しにもめげない湘南の姿勢は天晴れです
それにしても、あれが入ってない様に見えるってレフリーは揃いも揃ってどうかしてるのでは?
山本主審は鹿島の試合でもこの人の判定大丈夫か?って思うことが度々ありましたが、ついにとんでもないのをやってしまったって感じですね
オリヴェイラ監督はこれで解任になっても不思議じゃないな。