日本代表と高校サッカー | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

昨夜はサッカー日本代表のアジアカップ2戦目、オマーン相手に1-0で勝利し決勝トーナメント進出を決めたグッド!

しかし、内容は褒められたものではない、日本がもらったPKよりも流してもらった長友のハンドの方が普通PKになってる可能性が高い汗

長友本人があれはPKでした、みたいなコメントしてますし。

南野がたくさんあったビッグチャンスを決めてれば何てことない試合だったような気はしますが、カウンターで毎回のように失点しそうになるのはこの先のことを考えると不安だ滝汗

大迫の代わりに出場した北川は、そもそも1トップなんてできるのかって感じでした、まったく存在感がなかった。

大迫がいない時どうするの?って問題はしばらくついてまわりそうだ。

 

高校サッカーの決勝では、青森山田が流経大柏を3-1で破って優勝クラッカー

関川くんは強烈なヘッドで先制ゴールを決めたが悔しい結果になってしまった。

その分、鹿島で優勝を経験してくれニコ

ヘッドの上手さは高校時点の昌子や植田より上だなって感じますね、岩政とか秋田を思い出すような駆け引きの巧みさを持ってる。

ブエノがレンタルバックとなったことで、もはやCBの補強はないと思われる。

CBは犬飼、チョン・スンヒョンがレギュラー格で3番手が町田、4番手をブエノと関川が争うことになる。

ブエノは外国人枠を使うことになるので、関川くんにも1年目から出場のチャンスはありそうですね。

早めに実戦に投入して、失敗しながらも成長していく姿が見たい。