2018ACL グループステージ第4節 シドニーFC戦 | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

怪我人続出&過密日程に苦しむ鹿島アントラーズ、左SBに小田を起用し、左SHが金森、このサイドがどのくらいやれるかってところがポイントだった。

他はターンオーバーしつつも他のJクラブのレギュラークラスと遜色ないか上回ってる感じですからね。

スタンドで小笠原、遠藤、内田、西が見学してて、レアンドロ、安部、安西がいなくてもこれだけのメンバーがいると考えると、やはり層は厚いですねイヒ

 

試合はアウェーでの対戦と同じように拮抗した展開だったように思う。

両者ともに決定的な形を作ることがないまま、シュートは撃ったとしてもミドルシュートばかり。

そんな中、前半27分、鹿島のショートコーナーから小田のクロスをシドニーの選手がクリアミス、これがフリーの金崎へのプレゼントパスのような形になり、難なくヘッドで押し込み鹿島が先制、1-0クラッカー

 

後半に入っても、どちらもチャンスが少なそうだなって展開が続くが、週末に試合があって疲労が残ってる分、鹿島のプレスが緩んでシドニーの方に流れが行ってしまうえー?

ペース配分をほとんど考えてない金森、もともとスタミナがそれほどあるわけじゃない中村、経験の浅い小田、このあたりは完全に運動量が落ちてしまったように思いました。

そして、後半25分、クロスに長身のサイモンのヘッドを浴びて1-1の同点にガーン

その3分後に中村に替えて土居を投入するが、ちょっと遅れてしまったな。

まあ、土居も連戦続きでできれば使いたくないって気持ちがあったのかもしれないが。

後半31分にはブロスケのシュートがポストをかすめる、やられたって思ったよ汗

後半36分、伊東のクロスに金崎がボレー、DFのブロックに遭う。

ここで小田に替えて山本、ここまでよくやってくれたって感じでの交代。

後半40分、金森に替えて山口投入。

後半43分、スルーパスで抜け出したサイモンのシュート、疲れからか腰が回りきらずにシュートは弱い、曽ヶ端キャッチ。

しかし、このあたりの時間帯、余りにも勝ちたい気持ちが強すぎてリスク管理ができてなかったな、曽ヶ端に何度も救われた。

鹿島としては勝てば最高だが、引き分けなら悪くない結果なのだから、あんなに失点するリスクを背負って攻撃する必要があったのだろうか?

シドニー側は今日は勝たなきゃ可能性が萎む感じで攻めてくるので、ノーガードの撃ち合いみたいになってしまったあせる

後半44分、金崎がドリブルで中央を割って、フリーになってる山口に出さずに強引なシュートビックリマーク

これぞロケット宇宙開発ってシュートが飛んでいきガッカリぶー

強引さが魅力の選手ではあるけど、スタメンで出て疲れていて、あの時間帯にドリブルからシュートでは吹かす可能性は高い。

その1分後の山口のシュートを見てると、ここでパスしてくれてればっていう感があった。

アディショナルタイムにも、レオ・シルバのミドルがいいコースに飛んだように見えたがわずかに枠の外。

最後はオープンな展開になったが、両チームとも勝ち越し点は奪えずにタイムアップ。

 

今日は勝っておきたかったけど、先週のアウェー戦とワンセットで考えれば上々の結果でしょうね。

相手はAリーグの昨シーズンチャンピオンで今シーズンも首位を走る強豪、2位のメルボルンに川崎Fが1分1敗だったことを考えればよくやったと思う。

ACLはまた来月、週末のリーグ鳥栖戦を乗り切ればかなり怪我人は復帰してくるはず。

まあ、練習でも怪我人は出ますし、代表戦で怪我人が出るかもしれないし、先のことはどうなるか分かりませんけどね。

日本代表の発表は明日か、はたして鹿島から何人選ばれるだろう?