中二日での試合、遠藤と小笠原を先発で使ってきたが、思ったほどスタメンの入れ替えはない。
前半1分、長沢の戻しを倉田がシュート、枠の外に外れるがいきなりチャンスを作られてしまう。
前半16分にはアデミウソンに抜け出しを許すが、角度のないところからのシュートは枠の外。
前半20分、PJがアフターチャージでイエローカード。
前半22分には、FKのこぼれをファビオがシュート、枠の外で救われる
前半27分、スルーパスから長沢が曽ヶ端と1対1、シュートは飛び出した曽ヶ端が止め、こぼれを三竿がクリア
ここまでまったく決定機どころかシュートもあったか分からない状態の鹿島でしたが、前半31分、レオ・シルバのサイドチェンジが西に通り、そこからアーリークロス、中村がこれをダイレクトでシュート、しかし、GKの正面
やっと来た決定機だったが、なかなか1発では決まりません。
試合は重たい展開のまま後半へ。
後半5分、エリア内で足元にパスを受けた長沢が反転からシュート、これは枠の外。
後半10分、鹿島の攻めがガンバDFに引っかかってカウンターになりそうなところをレオ・シルバが止め、ガンバDFの隙を見逃さない小笠原のスルーパス、これに遠藤が走り込み左足アウトでニアの上隅を抜く技ありゴール1-0
クロスをミスしてあのコースに飛んだわけじゃなく、ちゃんと狙って撃ってましたね、もう一度やれって言っても難しいシュートだったんじゃないでしょうか
後半15分、PJに代えて土居を投入。
過密日程でのスタミナの問題もあったのでしょうけど、カードを一枚もらっていて、何となくアフターチャージでもう一枚もらうんじゃないかって不安があったのかもしれません。
後半30分、中村に替えて伊東、西が前に出ます。
後半35分、その伊東がカットインから左足シュート、しかし、枠の外。
後半40分には、カウンターから伊東のクロスに金崎が合わせるが枠の外。
後半42分には、遠藤に代えて永木投入で完全に逃げ切り体勢。
アディショナルタイムのガンバのCK、ゴール前の混戦から押し込まれそうになるが、全員で体を張って死守。
試合は1-0でそのまま終了。
鹿島はアウェー全勝で首位ターンとなった
今日は三竿が良く頑張った。
前節のクリスティアーノ、ディエゴ・オリベイラに比べたら、まだやりやすかったのかもしれませんね。
石井前監督が今度は大阪まで試合を見に来ていたとか
完全に熱心なサポーターになっちゃってますね