鹿島は、今日も水戸と練習試合をやっていたのですね。
昨日はベンチに入らなかった永木も出場してたようで一安心。
やはり昨シーズン終盤の快進撃は永木の働きによるところが大きかったので。
永木、レオシルバのダブルボランチっていうのは、現在のJリーグでは最高峰じゃないかな。
小笠原に関しては、1週間に1試合でも90分フルは厳しいかなと思う。
柴崎が抜けたが、三竿(弟)がどんどん伸びてきてるので、このポジションに不安は無い。
山本の方はどうだったのでしょう。
攻撃の面では三竿(兄)が違った個性でカバーできるでしょうけど、守備に置いては中に絞った時の空中戦の強さは山本の方が上でしょう。
蔚山やブリズベンと対戦する時は、山本に頑張って欲しいのですが。
今日の試合には出てたのかな?
6日後のゼロックスの対戦相手の浦和はFCソウルとプレシーズンマッチをやってたね。
ACLのグループステージで対戦する相手とこの時期に試合をするのはやり辛さがあるでしょうね。
お互い手の内は見せたくないし、怪我人は出したくないし
試合は1-1の引き分けだった。
浦和に関しては今年も強いとは思うが、緩やかな下降線を辿る時期に入ってるような気がします。
西川、槙野、阿部、柏木、興梠っていう芯の部分が揃って2014年から3年間安定した強さを誇ってますけど、さすがにちょっと落ちてくる時期かと。