1992年の引退馬。
バンブーメモリー
ムーランドロンシャン賞3回、BCマイル3回などGⅠ22勝。
国内ではあまり走ってなかったが、それでもスプリンターズSと安田記念を勝っている。
スーパークリーク
ドバイシーマクラシック3回、香港ヴァーズ2回、凱旋門賞などGⅠ24勝。
2400以上ではオグリキャップより強そう。
スワーヴダンサー
仏三冠含むGⅠ9勝。
強いが衰えは意外早い。
ダイタクヘリオス
マイルCS、ジャックルマロワ賞、香港マイルなどGⅠ14勝。
距離適性は2100まであるけど、2000mを超えると甘くなる感じ。
ラグビーワンダー
欧州マイル牡馬三冠含むGⅠ9勝。
父ノーザンテースト、母フジタカレディの安定配合です。
早い時期に海外遠征の特性が付いたのでレース選択が楽になった。
イソノルーブル
牝馬三冠含むGⅠ12勝。
高速逃げのスキルがかなり有効ですね。
セイントメテオ
宝塚記念、JBCクラシックのGⅠ2勝。
父ノーザンテースト、母フジタカレディ、ラグビーワンダーの全兄。
能力的にはもっとGⅠを勝ててもおかしくなかったが、精神力の低さをカバーできるほどのスピードはなかった。
ダイイチルビー
桜花賞、スプリンターズS、高松宮記念などGⅠ8勝。
能力の割には安定しない成績だったように思います。