2016Jリーグ 2ndステージ 第7節 仙台戦 | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

ブエノの怪我でファン・ソッコが先発、杉本、小笠原もスタメンに名を連ねた。

注目のファブリシオはベンチ入りもせず。


立ち上がりから仙台のプレッシャーに攻撃を組み立てられない。

前半13分、杉本のハンドでイヤな位置でのFKを与えるが曽ヶ端が止める。

前半25分、仙台のカウンター、ウィルソンへのラストパスはGKと1対1になりそうなところを昌子がカバーして助かる。

どうにか0-0でいけば仙台も運動量からしてばてそうだと思っていたが、前半35分、西の不用意なバックパスを奥埜にカットされてシュートを決められてしまうショック!

まったくチャンスすら作れていない中の失点、重たかった。

前半45分には遠藤がミドルシュートを放った後に自ら交代させてくれってサイン。

何だろう、足を捻ったりしたようには見えなかった、肉離れでもやったのでしょうか?

ここで遠藤に代わって、鈴木。

いつのことだが、なんでここに鈴木を入れるのか分からない。


後半の頭から杉本に代えて中村。

確かに積極性の無いプレーに言いたいことはあったけど、遠藤の負傷で早々交代枠を使ってるのだから、もうちょっと様子を見て欲しかったな。

杉本あたりが確かな戦力になっていかないとこの先苦しいよ。

中村投入で少しは攻撃の形も作れるように。

CKも何度も獲得するのが、蹴ってるボールの質が・・・

柴崎はこれ以上良くなるのだろうか?

後半25分くらいからは、運動量の落ちた仙台を押し込む形に。

後半31分、西のグラウンダーのクロスを金崎が受けてシュート、しかし、シュートまでにやや時間がかかっていたためGKに詰められてしまう。

後半34分、西のクロスに鈴木が潰れて、裏の山本が決定的なボレーシュート、しかし、力んで枠に飛ばせないあせる

後半36分、土居に替えて赤﨑。

完全に押し込んで、裏のスペースもないような状況で赤﨑にそんな期待ができるのだろうか?

土居もばててきていたので交代は仕方ないとして、鈴木をFWに上げることを考えた方が良かったのではないだろうか。

永木を入れて、柴崎、鈴木が一つずつ前に行くか、伊東を入れて、西を一列上げるとか、いろいろ考えられるはず。

後半43分、鈴木のパスから中村がフリーでミドルシュート、しかし、GKの正面、絶対吹かさないぞって蹴り方でしたが、ちょっとパワーが足りなかったかな。

後半45分、金崎のシュートはGKの正面。

アディショナルタイムには、柴崎のクロスからファン・ソッコがヘッド、しかし、GKがセーブ。

結局、試合は0-1のまま終了。


怪我人は出るは、主力はフル出場で消耗するわ、ただ負けただけじゃなくてダメージが大きい。

ここでスルガ銀行杯が入ってくるというガーン

本当に1stステージ勝っておいて良かったねって感じです。


遠藤の怪我ということで、SHをどうするのか。

伊東を右SBに入れて、西を使ってみるというのも試してみる価値はあると思うけどな。