決勝カード決まる | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

サッカーW杯準決勝のもう1試合、オランダ対アルゼンチンの試合は0-0のままPK戦となりアルゼンチンが制した。

双方相手にいい形は作らせまいと頑張った試合だったので、絵になるようなシーンは少なかった。

しかし、こういう試合は好きですね得意げ

絶対負けたくない気持ちが伝わってきて。


決勝はドイツ対アルゼンチン

決勝で対戦するのは1986年、1990年に続き3度目。

まあ、あの当時は西ドイツでしたが(時の流れを感じますね~)

1986年はマラドーナの全盛期でアルゼンチンの勝利。

1990年は各ポジションに人材を揃えた最強西ドイツが、怪我でボロボロのマラドーナが引っ張るアルゼンチンに勝利。

思えば、リアルタイムで初めて見たW杯はこの時でしたね。

まだJリーグ開幕前で世間の注目も低かった。

スポーツニュースのトップで取り上げられるようなことは無かったと思う。

まあ、日本が出てなかったのもあるんでしょうけど。

その当時のW杯は日本とは関係ないところで行われている大会というイメージでした。


今回は力関係は1990年の時に似てるでしょうか?

あの時のマラドーナに比べれば、メッシはいい状態だとは思いますが。

当時の西ドイツと今回のドイツを、その時点での他の国と比べての相対的強さで言ったら、1990年当時の西ドイツのが強かったと思う。

ブラジル戦の圧勝のイメージでドイツが優勝間違いなしって下馬評になってるけど、サッカーはそんな単純じゃないと思う。

1990年の決勝もブレーメのPK1発での1-0でしたしね。