相変わらずマイページのチェックリストとつながりに何も表示されないのですが、これはうちだけなの??
札幌戦行ってきましたよ。
札幌のサポーターもよく来てるよね。
試合は早い時間帯に岩政のゴールで先制
セットプレーでもないのにゴール前に現れましたね
パスカットした勢いで上がっていって、そのままクロスを要求するという(ノ゚ο゚)ノ
さらに大迫が自分で獲得したPKを自ら蹴って2-0。
いったい誰が蹴るのかと思いましたが、自分で蹴りましたね。
その意気や良しといったところです。
そして、岩政からのパスを受けた山村が3点目を決める。
CB同士のコンビネーションとは
前半は3-0でしたが、そこまで圧倒していたかというとそうでもなく、札幌もいい形のシュートで終わることが多くて、けっこう危ない場面もありました。
札幌のヘッドがラインを割ったか?というようなシーンもありましたし。
後半わりと早い時間に興梠のゴールで4点目が入ると、さすがに札幌もがっくりきたようだ。
興梠の驚きのヒールパスから、本山が5点目。
後半は、余裕があって相手をおちょくるようなプレーが増えましたね。
これでも止まらず、交代出場のジュニーニョが6点目。
さらにジュニーニョのパスを受けた遠藤が7点目を決めて、チームの1試合最多得点記録に並ぶ。
もはや記録を狙ってるとしか思えないような試合運びだったね
しかし、札幌の選手がラフプレーに走らないでよかった、怪我とカードにだけ気を付けてくれって時間帯でした。
試合は7-0で終了、7得点は2005年の新潟戦以来ですかね。
たしか、高校3年生だった内田篤人がどちらのチームにするか迷っていて、その試合を見て鹿島入りを決めたとかいう。
今日も内田が観戦してたんですよね、鹿島に勝ち運を運んでくる男なのかも
それにしても、勝ち方も負け方も派手ですね、今年は。
鹿島って、勝っても負けても、もっと重厚な試合内容が多かったんだけどな~
次の試合は山村と大迫がオリンピック代表でいない、代わりに入るのはジュニーニョと青木ですかね。
何点差つけて勝とうが勝ち点3には変わらない、次の試合が大事。
神戸は野沢が点に絡むようになってきてるね、3月のナビスコ杯の時と同じには考えられない。