日本シリーズが終わりました | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

野球日本シリーズ第7戦はソフトバンクが勝って日本一になりました。

中日ファンとしては、昨年ほどの悔しさはないという人が多いのではないでしょうか。

中日黄金時代の最後の残り火をメラメラ燃やして、最強ソフトバンクに挑んだが健闘むなしく敗れてしまったという感じです。

7戦まで持ち込んだのが不思議なくらい打撃陣が押さえ込まれましたしょぼん

本当によく粘って失点を最小限に留めていたが、ソフトバンクの強力投手陣に手も足も出なかった。

さすがに12球団ナンバー1のチーム防御率を誇ってるだけのことはあります、そこに12球団ナンバー1の打線も併せ持ってるわけで、歴代の優勝チームと比べても最高レベルにあったと思います。

それに比べて、中日はファンの目線でも優勝できたのが不思議に感じてしまうほどだった。

単純に戦力から言ったら、阪神、巨人、ヤクルトのが上だったと思うし。

落合監督就任以来積み重ねてきた継続の力で今年はリーグ優勝できたが、さすがに主力の高齢化はもうごまかしきれないところまで来てる。

投手陣は新しい力も出てきており来年も高い水準を維持できるように思うが、野手のほうはいい材料が見つからないしょぼん

荒木、井端、谷繁、2004年の優勝から主力としてやってきた選手たちは明らかに下降線ダウン

和田も一気に衰えを見せ、ブランコは退団かと言われてる。

森野も完全にバッティングが狂ってしまってるし・・・

平田、大島らはまだまだレギュラー確定ってわけでもない。

選手の育成も大事だけど、来年優勝しようというなら主軸を打てる選手の補強は絶対必要ですね。


落合監督は、本当にお疲れ様でしたブーケ1

野球ファンっていうのは、監督視点で試合を見てると思うのですが、今まででこれほどストレスが少なく見てられる監督はいませんでした。

選手の使い方に説得力があった。

オレ流なんて言われますけど、その采配は極めてオーソドックスなものだったと思う。

またどこかで監督をすることがあるんでしょうか?