2011Jリーグ第20節 山形戦 | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

荒川沖のドンキに寄ってから行ったら、途中で道に迷いましたあせる

そこからナビをつけて行きますが(最初から使ってればよかった)、もっといい道ないのかってくらいの道を教えてくれる・・・

大人しくすぐに国道を目指したほうがよかったようなシラー

そんなわけで、スタジアムの席に着いたときには亡くなった松田選手への黙祷が終わった後でした。


連勝を狙う鹿島、スタメンには遠藤の名前がありました。
み~のふわふわ生活
蒸し暑くて選手は大変でしょうが、それでもこの時期にしてはマシなコンディションでしょうか。
み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活
試合は野沢の直接FKで先制。

あの辺りの位置はかなりの確率で枠に行くね。

入りそうな雰囲気がしていたけど、本当に決めてしまうあたりがすごい。

そして、追加点も10分も経たずに生まれる。

小笠原がボールに乗ってしまいバランスを崩しボールを奪われたときはどうなることかと思いましたが、中田の素晴らしいDFでボールを取り返し、遠藤、フェリペのコンビでサイドを破り、ゴール前に詰めた大迫が決めた。

大迫は今日のヒーローインタビューを受けていたけど、この後もチャンスがあったのに決め切れなかったのが不満ですね、1ゴールで満足されては困る。


後半開始早々、1点を返されるも、新井場のファインゴールで引き離し3-1で勝利クラッカー

ホームの山形戦は現在もっとも相性がいいと感じるカードですね。

ただスコアは同じでも昨年のホームでの試合ほど磐石とは感じなかった。

新井場のゴールが決まるまではどうなるか分からない感じであったし、後半35分ごろ岩政が痛んでいるとき山形の決定機を曽ヶ端がファインセーブで止めてなかったらどうなったか分かりません。


しかし、連勝は大きい。

降格圏から抜け出しつつあるね。