親子制覇でした | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

昨日の宝塚記念はアーネストリーが勝って、父グラスワンダーとの親子制覇でした。

父内国産馬がリーディングの上位を占めている昨今では、父子制覇は珍しいことではないですね。


↓ 昨年撮ったグラスワンダーです。
み~のふわふわ生活

アーネストリーは、スタートから2番手につけて、直線入り口ですでに先頭、そのままレコードタイムで押し切りました。あの競馬をされたら他の馬は勝つのは難しい。

宝塚記念は、苦労の末に初GⅠというパターンが多いと自分で言ってたのに、アーネストリーは忘れてましたあせる

初GⅠで唯一のGⅠ勝ちというパターンが多いですが、アーネストリーもそんな感じになりそうかな。

今回は乾坤一擲の走りという感じがする。

GⅠで好走はあっても、もう一度勝つまではどうかなと思う。

なんとなく1995年の勝ち馬ダンツシアトルがかぶってしまうんですよね。

あの時も巨大地震があった年だった、その影響で京都競馬場で行われたのですが。

ダンツシアトルが勝ったレースというより、ライスシャワーが競走中止となったレースというほうで憶えている人のが多いかもね。


ブエナビスタは、着順は昨年と同じ2着でも、今年は勝負が決してから2着に滑り込んだ感じ。

緩やかに下降線なんだろうね。

これからも好走はすると思うけど、昨年の秋のような強さは戻らないと思う。