2010Jリーグ第31節 神戸戦 | み~のふわふわ生活

み~のふわふわ生活

み~の気ままな生活を日記にしました。

書き上げた記事が全部消えやがったショック!

もう一回同じの書く気はないわな~


試合は0-0で妥当なところだっただろう。

全体に神戸のが動きがよかったと思うが、最後の一工夫が足りないのに助けられた。

まあ、こんな感じがいつものことだから残留争いなんだと思うが。


名古屋が先制したという情報が入って、終盤は攻め立てたがマルキーニョスの不在は大きかった。

大迫の成長を見込んでも、来年優勝を狙うにはマルキーニョス級のFWが必要だ。

そして、F・ガブリエルの攻撃面での迫力の無さも得点力不足の一因だね。

遠藤は連戦になるとキレが落ちてしまうね、今日はイマイチだった。

左足で蹴れないようにすればそう怖くはないって感じにDFされてた、一流のレフティーはそれでも自分の型に持っていくからねえ、今後の課題ですかね。


今日の引き分けは妥当だけど、今年は引き分けが多すぎたね。

それも勝てる試合を引き分けたのが汗

名古屋より負け数は少ないのにね。


優勝はなくなっても試合はまだ残ってる、次はホームで連戦だ、勝とうビックリマーク

そして一つでも上の順位を目指そう(賞金が違うしね)。

優勝がなくなってもサポーターはたくさん訪れるはず。

ACLの出場権もかかってるしね。