スタメンには本山が復帰、DFに大岩起用と気分一新という感じで挑んだ一戦でしたが・・・
前半5分にまたもや先制点を許してしまう
マギヌンへのプレッシャーが甘くていいクロスを上げられてしまい、岩政とケネディが競って両者触れず抜けていったところブルザノビッチがフリーでシュート、曽ヶ端が弾いたところケネディに詰められての失点。
最初にクロスが上がった瞬間に手を挙げてオフサイドをアピールしていた大岩と内田、ちゃんとカバーに行っていればと思う。
1点ならまだまだと思えるのに、前半13分に曽ヶ端の信じられないような空振りからボールを奪われ失点
もちろん曽ヶ端のミスなんだけど、元をたどると岩政が内田に送ったパスが悪かったように思う。
内田はもうGKにバックパスしかないような状況で、曽ヶ端も詰められてきつかったとは思う(それでもあれはないが)。
岩政の自信の無さが気になるよ、空中戦でもケネディに歯が立たなかったし
前半はミドルシュートが2本くらい枠をかすめただけで、エリア内でシュートってなかったのではないかな。
後半は先に1点取れば分からないと思っていたのに、後半8分に早々失点で0-3
杉本にループ気味のヘディングを決められてしまった、新井場のマークが甘いし、曽ヶ端もなんとか触らないといけない。
後半29分にFKからマルキーニョスが頭で合わせて、近くのおじさんが
「試合はこれからだ」
って叫ぶ反撃ムードだったが・・・
後半38分にGKからのボールを内田がヘッドで味方のいない中央に落とす、走りこんだブルザノビッチが豪快に右足で決めて1-4、美しいゴールをアシストした内田
昨日の内田は特別におかしかったね、数え切れないほどの目に見えるミスを重ねてた。
サッカー雑誌で評価点3.0とか3.5とか付けられてしまうんじゃないかな。
2Bゾーンで見てましたが、このゴールで周りの人はほとんど帰っていきましたよ。
ケネディを前半で下げて、玉田や小川も使って気持ちよく勝利してACLに向かうんでしょうな、名古屋は。
ACLで川崎に勝ったらうちのおかげだよ、いい練習になったことでしょう。
清水が先ほど勝ちまして、ついに勝ち点1差
次節にも首位陥落がある状況になってしまった。
一度かわされたら差し返せない気がします、厳しいです。