広島に宿泊し、翌日は市内観光からスタート。
まずは広島城。
天守閣に登りましたがそんなに大きな建物ではないです。
鉄筋コンクリートの城型歴史資料館といったところでしょうか。
建物より周りの堀の大きさがすごいなと思う。
最近は戦国武将ブームとかでお城に来てるのは若い女性が多いですね。
お土産物も「兼続ちゃんストラップ」とかだしね
広島城なんだからせめて毛利家とか福島家関連のものを置いて欲しいところ。
しかし、毛利元就だとあまりに謀将のイメージが強すぎるか、味方も欺いたりしたからねえ
最上部の展望台から広島市民球場が見えます。
お城を出てそちらのほうへ。
広島カープ栄光の軌跡。
FAやメジャーへの移籍がなく、ドラフト制度が機能していた1970年代後半から1980年代は広島の黄金時代でしたね。
現在の制度下では広島の優勝はなかなか厳しいでしょうね。
衣笠選手の連続試合出場記録をたたえる石碑の前にごみを捨てていく者がいる、まさか広島ファンではないでしょうね。
昼間の原爆ドーム。
こちら側から見ると建物の損傷が分かります。
平和記念公園。
平和記念資料館にも入りました。
春に知覧の特攻隊の資料館に行きましたけど、向こうは覚悟を決めて死んでいった方々でした。
こちらはある日突然命を奪われた人たちの遺品が多数展示されてます。
長居する時間はなかったのですが、さっと見るということができず大幅に時間オーバーしてしまいました。
時間的にきついかなと思いましたが、ここから宮島へ向かいました。